長沢町_(豊川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長沢町_(豊川市)の意味・解説 

長沢町 (豊川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 09:05 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 豊川市 > 長沢町
長沢町
長沢町
長沢町の位置
北緯34度52分17.75秒 東経137度16分47.59秒 / 北緯34.8715972度 東経137.2798861度 / 34.8715972; 137.2798861
日本
都道府県  愛知県
市町村 豊川市
面積
 • 合計 12.787747097 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 2,571人
 • 密度 200人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
441-0203[WEB 3]
市外局番 0533[WEB 4]
ナンバープレート 豊橋[WEB 5]

長沢町(ながさわちょう)は、愛知県豊川市の地名。

地理

河川・池沼

  • 音羽川

字一覧

  • 石塚(いしづか)
  • 石原(いしはら)
  • 後山(うしろやま)
  • 午新(うましん)
  • 大榎(おおえのき)
  • 岡田(おかだ)
  • 岡前(おかまえ)
  • 御城山(おしろやま)
  • 音羽(おとわ)
  • 貝田倉(かいたぐら)
  • 欠田(かけた)
  • 金山(かなやま)
  • 上市(かみいち)
  • 上谷下(かみやげ)
  • 雁又(かりまた)
  • 木ノ田(きのた)
  • 京ヶ峰(きょうがみね)
  • 栗原(くりはら)
  • 鴻巣(こうのす)
  • 小佐町(こざまち)
  • 小沢(こざわ)
  • 古城(こじょう)
  • 小土井(こどい)
  • 五反田(ごたんだ)
  • 佐田地(さでんじ)
  • 沢尻(さわじり)
  • 三本尻(さんぼんじり)
  • 下市(しもいち)
  • 下谷下(しもやげ)
  • 神田(じんでん)
  • 関屋(せきや)
  • 高樋(たかとい)
  • 大覚(だいかく)
  • 天ヶ峰(てんがみね)
  • デンス(でんす)
  • 流田(ながれだ)
  • 梨ヶ沢(なしがさわ)
  • 西切山(にしきりやま)
  • 西千束(にしせんぞく)
  • ハシカ(はしか)
  • 八王子(はちおうじ)
  • 番場(ばんば)
  • 東霧山(ひがしきりやま)
  • 東千束(ひがしせんぞく)
  • 日焼(ひやけ)
  • 平地(ひらち)
  • 毘沙門山(びしゃもんやま)
  • 三ッ田(みつだ)
  • 明ヶ沢(みょうがさわ)
  • 向谷(もかいだに)
  • 向屋敷(むかいやしき)
  • 矢倉下(やぐらした)
  • 山口(やまぐち)
  • 山崎(やまざき)
  • 山之田(やまのた)

交通

施設

  • 五井山電波塔
  • 岩略寺城跡
  • 八王子神社
  • 登屋ヶ根城跡
  • 赤石神社
  • NTT西日本京ヶ峰無線中継所
  • 正寿院光用寺
  • 誓林寺
  • 巓神社
  • 児子社
  • グリーンヒル中公園
  • グリーンヒル北公園
  • グリーンヒル東公園
  • 芭蕉稲荷天神大明神

歴史

地名の由来

 音羽川上流の沢が多くある地域の為とされている。元々この地域は乙葉村と呼ばれていて、これは音羽川の旧名「乙葉川」に由来しており、豊川市合併前の「音羽町」に残っている。現在も音羽という名の小字名が存在する。

沿革

  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 宝飯郡長沢村、同郡赤坂町、同郡萩村の合併で宝飯郡音羽町大字長沢となる。
  • 2008年(平成20年)1月15日 - 豊川市との合併により豊川市長沢町となる[WEB 6]

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 7] 481世帯
1760人

2000年(平成12年)[WEB 8] 600世帯
2087人

2005年(平成17年)[WEB 9] 788世帯
2644人

2010年(平成22年)[WEB 10] 844世帯
2750人

2015年(平成27年)[WEB 11] 835世帯
2612人

2020年(令和2年)[WEB 2] 871世帯
2571人

脚注

WEB

  1. ^ 愛知県豊川市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 愛知県豊川市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年5月2日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、長沢町 (豊川市)に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長沢町_(豊川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長沢町_(豊川市)」の関連用語

長沢町_(豊川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長沢町_(豊川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長沢町 (豊川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS