御料局時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/07 07:23 UTC 版)
帝室林野局の前身は、1885年12月23日に設置された宮内省御料局(ごりょうきょく)である。同局は皇室財産を確保し維持発展させることを意図し、官有であった山林・原野を御料林へと転換して管理経営をすることを目的に設置された。実際の御料林編入が本格的に行われたのは大日本帝国憲法公布及び帝国議会開設を目前に控えた1888年から1890年頃であったが、当初は境界の査定や測量など御料林の画定事業に追われ、実際的な経営が行われるようになったのは1897年頃になってからであった。
※この「御料局時代」の解説は、「帝室林野局」の解説の一部です。
「御料局時代」を含む「帝室林野局」の記事については、「帝室林野局」の概要を参照ください。
- 御料局時代のページへのリンク