御所市立葛上中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御所市立葛上中学校の意味・解説 

御所市立葛上中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 20:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
御所市立葛上中学校

御所市立葛上中学校
国公私立 公立学校
設置者 御所市
共学・別学 男女共学
所在地 639-2325
奈良県御所市佐田1-1
外部リンク 公式ページ
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

御所市立葛上中学校(ごせしりつ かつじょうちゅうがっこう)は、奈良県御所市佐田にある[1]公立中学校

概要

国定公園に指定された金剛山葛城山を背に、近年、散策する人が多くなった葛城古道の近くに位置する。 平成27年4月1日現在、全校生徒88名の学校である。

教育目標

沿革

  • 1958年昭和33年)9月30日 名柄中学校・葛城中学校を統合し、御所市立葛上中学校を設立、当分の間、南校舎・北校舎とする。
  • 1960年(昭和35年)3月31日 南校舎・北校舎を廃止 4月1日 新校舎に実質統合
  • 1962年(昭和37年)12月 体育館兼講堂の竣工
  • 1963年(昭和38年)9月30日 校歌制定
  • 1967年(昭和42年)8月12日 葛上地区水泳プール完成
  • 1974年(昭和49年)3月25日 体育用更衣室の新設
  • 1982年(昭和57年)1月18日 新校舎落成式挙行
  • 1986年(昭和61年)3月 校舎南側の埋め立て、駐車場の造成
  • 1987年(昭和62年)5月 プールサイドのシャワー設備改修
  • 1989年平成元年)7月 カナダのクリアブルック中学校及びオカナガン中高校との姉妹校提携を結ぶ。
  • 1992年(平成4年)6月 カナダのクリアブルック中学校から、初めて15名が来市し、葛上中の生徒宅でホームステイをしながら交流
  • 1993年(平成5年)3月20日 葛上中の17名が初めてカナダのクリアブルック中学校を訪問し、生徒宅でホームステイをしながら交流。以後、隔年に訪問し合う。
  • 1993年(平成5年)6月 カナダのクリアブルック中学校が廃校となり、新設されたロバートベイトマン中高校に姉妹校提携を引き継ぎ、交流を継続する。
  • 2006年(平成18年)6月24日 カナダのロバートベイトマン中高校からのホームステイを受け入れ、交流する。以後継続している。

学区

  • 関屋、増、名柄、東名柄、多田、西寺田、宮戸、森脇、豊田、佐田、井戸、下茶屋、鳥井戸、林、五百家、船路、僧堂、朝妻、伏見、北窪、西北窪、高天、極楽寺、南郷、小殿、持田、栗阪、鴨神下、鴨神上、西佐味、東佐味[2]

アクセス

関連項目

参考・脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御所市立葛上中学校」の関連用語

御所市立葛上中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御所市立葛上中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御所市立葛上中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS