御所市コミュニティバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御所市コミュニティバスの意味・解説 

御所市コミュニティバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 17:19 UTC 版)

鴨都波神社西側の国道24号国道168号重複区間を走るひまわり号(2016年5月)

御所市コミュニティバス(ごせしコミュニティバス)は、奈良県御所市にて運行しているコミュニティバスである。「ひまわり号」の愛称が付けられている[1]

概要

  • 料金は、1回利用100円均一で、小学生以下は無料。
  • 運行形態は、道路運送法の規定に基づく自家用自動車(白ナンバー車)による有償運送である。

沿革

  • 2008年4月1日 - 有償化(料金100円)、及び路線・時刻変更[2]
    • 西コースに室東口、東コースに奉膳バス停新設。西コースの東佐味口バス停を東佐味に名称変更。試行運行中だった新田重阪コースを東コースに編入。

路線

2021年時点で、以下の4コースで運行されている[1]

  • 西コース《内回り循環》近鉄御所駅→老人福祉センター→かもきみの湯→御所市役所→近鉄御所駅
  • 西コース《外回り循環》近鉄御所駅→御所市役所→かもきみの湯→老人福祉センター→近鉄御所駅
  • 東コース《かもきみの湯行き》老人福祉センター→近鉄御所駅→御所市役所→葛公民館前→市民運動公園前→かもきみの湯→風の森・重阪・新田→かもきみの湯
  • 東コース《老人福祉センター行き》(風の森・重阪・新田→)かもきみの湯→市民運動公園前→葛公民館前→御所市役所→近鉄御所駅→老人福祉センター

脚注

  1. ^ a b 御所市コミュニティバス「ひまわり号」”. www.city.gose.nara.jp. 御所市. 2022年3月12日閲覧。
  2. ^ 広報ごせ平成20年3月1日号 (PDF)

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御所市コミュニティバス」の関連用語

御所市コミュニティバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御所市コミュニティバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御所市コミュニティバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS