御一家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 21:06 UTC 版)
詳細は「御一家」を参照 足利将軍家は足利氏の一門・庶家を御一家衆として室町幕府の守護・側近あるいは遠国に知行する者を京都扶持衆として遇した。 吉良家と今川家は足利宗家を継ぐ者がいなかったときの継承者を出す格式であったとの伝承があるが、実際に宗家を継承した例はない。また、御一家のうちでも渋川家、石橋家などは将軍家連枝として高い家格を有した。 一方、足利氏の一門のうち斯波家の格式は別格であった。ところが、斯波家は御一家衆としての待遇に預かることは出来なかった。これは御一家衆の組織が鎌倉公方家のみならず、管領・守護大名として幕府の中でも屈指の立場を確立した斯波家への牽制を目的にしていたからとも言われている。
※この「御一家」の解説は、「足利将軍家」の解説の一部です。
「御一家」を含む「足利将軍家」の記事については、「足利将軍家」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から御一家を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 御一家のページへのリンク