後援会と表彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 09:59 UTC 版)
「ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン」の記事における「後援会と表彰」の解説
ハンス・アイスラー音楽大学後援会は、大学の学生とプロジェクトを支援し、マスタークラスの資金提供、賞の授与、コンサートの開催などを行っている。会長はマルティナ・フォン・ブリューニングである。 後援会は、チェロ奏者ボリス・ペルガメンシコフ (1948-2004) を記念した室内楽のための「ボリス・ペルガメンシコフ賞」を、2005年から大学と共に主催している。賞金は1万ユーロである。また後援会は2002年から2年ごとに、大学の特に優秀な学生に対して「スタートアップ音楽」賞を授与している。5000ユーロの賞金は、ドイツラジオ文化放送 (Deutschlandradio Kultur) のスタジオでのレコーディング、アプリケーションドキュメントの写真撮影、ウェブサイトのデザインなどを助成するものである。 これらの賞のほかにも、ピアニストで大学教授のレナーテ・ショルラー (Renate Schorler, 1935-2000) を記念したレナーテ・ショルラー基金は、ベルリンのピアノコンクールを支援している。ショルラーは長期間にわたってハンス・アイスラー音楽大学で教師として働き、大学のピアノ部門を支援する基金を作った。この基金は若く才能あるピアニストの育成と、フェリックス・メンデルスゾーンのピアノ作品の紹介に尽力している。 2013年から大学は、現代音楽の作曲と解釈に対し、ハンス・アイスラー作曲家フォーラムとハンス・アイスラー・パーフォーマンス賞を授与している。 ベルリン・ドイツ・オペラとハンス・アイスラー音楽大学の協力のもとに、国際作曲コンクール「Neue Szenen」が若い作曲家を対象に行われている。受賞者には音楽劇作品を作曲するための賞金が授与され、作品はベルリン・ドイツ・オペラで初演される。
※この「後援会と表彰」の解説は、「ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン」の解説の一部です。
「後援会と表彰」を含む「ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン」の記事については、「ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン」の概要を参照ください。
- 後援会と表彰のページへのリンク