役者、大道芸人等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 14:19 UTC 版)
楽屋銀杏(がくやいちょう):はわせ、前割れともよばれる、前髪を立てずに中央で分けた髪型。髷は銀杏返しと同じ。元々は歌舞伎の女形の日常の髪型。現代では舞踊の素踊りで女性が男役を踊るときの髪型。 貝髷(ばいまげ):巻貝に似せた縦長の髷。女太夫(鳥追い)等、大道芸人の髪型。 貝蝶々(ばいちょうちょう):貝髷と銀杏返しを合成した髪型。天神髷とも呼ばれる。上記と同様の大道芸人の髪型。 千日鬘:実際の髪形ではなく芝居の髪形で盗賊役などが結う。浪人などが月代を伸ばしっぱなしにしているもの。
※この「役者、大道芸人等」の解説は、「日本髪」の解説の一部です。
「役者、大道芸人等」を含む「日本髪」の記事については、「日本髪」の概要を参照ください。
- 役者、大道芸人等のページへのリンク