形式番号・編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 06:27 UTC 版)
「西鉄9000形電車」の記事における「形式番号・編成」の解説
以下の各形式がある。編成ごとに車両番号の末尾2桁の数字は統一されている。 ク9000 - 3両編成の大牟田方先頭車、制御車、SIV(三相交流200V、60Hz、120kVA)設置 モ9100 - 2両編成の大牟田方先頭車、制御電動車、パンタグラフ2基、SIV(三相交流200V、60Hz、120kVA)設置 モ9300 - 3両編成の中間電動車、パンタグラフ2基 ク9500 - 福岡(天神)・太宰府方先頭車、制御車 編成は以下のようになっている。 ← 大牟田 福岡(天神)太宰府 → 末尾の番号90xx (Tc1) 93xx (M) 95xx (Tc2) 01・02・06・07・08 91xx (Mc) 95xx (Tc2) 03・04・05・09・10・11・12
※この「形式番号・編成」の解説は、「西鉄9000形電車」の解説の一部です。
「形式番号・編成」を含む「西鉄9000形電車」の記事については、「西鉄9000形電車」の概要を参照ください。
形式番号・編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 06:48 UTC 版)
「西鉄6000形電車」の記事における「形式番号・編成」の解説
車両番号は以下の種類に分かれる。 編成毎に車両番号の末尾2桁の数字は統一しており、6000形4連は01から、6050形は51から付番している。 [6000形 4両固定編成] 6000 (Tc1・ク6000) : 大牟田方制御車 6200 (M1・モ6200) : 大牟田方中間電動車、パンタグラフなし。 6300 (M2・モ6300) : 福岡方中間電動車、パンタグラフを2基搭載。 6500 (Tc2・ク6500) : 福岡方制御車 [6000形 3両固定編成] 6700 (Mc1・モ6700) : 大牟田方制御電動車、パンタグラフを2基搭載。 6900 (T・サ6900) : 付随車 6800 (Mc2・モ6800) : 福岡方制御電動車、パンタグラフなし。 [6050形 4両固定編成] 6050 (Tc1・ク6050) : 大牟田方制御車 6250 (M1・モ6250) : 大牟田方中間電動車、パンタグラフなし。 6350 (M2・モ6350) : 福岡方中間電動車、パンタグラフを2基搭載。 6550 (Tc2・ク6550) : 福岡方制御車 [6050形 3両固定編成(6156編成・6157編成)] 6150 (Tc1・ク6150): 大牟田方制御車(元制御電動車) 6350 (M・モ6350) : 中間電動車、パンタグラフを2基搭載。 6550 (Tc2・ク6550) : 福岡方制御車 [6050形 3両固定編成 6053編成](THE RAIL KITCHEN CHIKUGO) 6050 (Tc1・ク6053) : 大牟田方制御車 (6053号車) 6350 (M・モ6353) : 中間電動車、パンタグラフを2基搭載。(6353号車) 6550 (Tc2・ク6553) : 福岡方制御車 (6553号車)
※この「形式番号・編成」の解説は、「西鉄6000形電車」の解説の一部です。
「形式番号・編成」を含む「西鉄6000形電車」の記事については、「西鉄6000形電車」の概要を参照ください。
形式番号・編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:38 UTC 版)
「西鉄3000形電車」の記事における「形式番号・編成」の解説
車両番号は以下の種類に分かれる。 [2両固定編成] [3103、3104、3105、3108、3113、3114、3119、3120編成] 3100 (Mc・モ3100) : 大牟田方先頭電動車、パンタグラフ2基搭載。 3500 (Tc・ク3500) : 福岡方制御車 [3両固定編成] [3001、3002、3006、3007、3015、3016、3017、3018編成] 3000 (Tc1・ク3000) : 大牟田方制御車 3300 (M・モ3300) : 中間電動車、パンタグラフを2基搭載。 3500 (Tc2・ク3500) : 福岡方制御車 [5両固定編成] [3009、3010、3011、3012編成] 3000 (Tc1・ク3000) : 大牟田方制御車 3300 (M1・モ3300) : 大牟田方中間電動車、パンタグラフ2基搭載。 3400 (T・サ3400) : 付随車 3600 (M2・モ3600) : 福岡方中間電動車、パンタグラフ2基搭載。 3500 (Tc2・ク3500) : 福岡方先頭車
※この「形式番号・編成」の解説は、「西鉄3000形電車」の解説の一部です。
「形式番号・編成」を含む「西鉄3000形電車」の記事については、「西鉄3000形電車」の概要を参照ください。
- 形式番号編成のページへのリンク