建築用語 め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/23 08:24 UTC 版)
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行・ん |
ま | み | む | め | も |
ま行
め
- 目荒し(めあらし)[建築]
- 目板(めいた)[建築]
- 目板瓦(めいたがわら)[建築]
- 目板格子(めいたごうし)[建築]
- 目板塀(めいたべい)[建築]
- 銘木(めいぼく)[建築]
- 夫婦束(めおとづか)[建築]
- 夫婦窓(めおとまど)[建築]
- 目数(めかず)[建築]
- 目鎹(めかすがい)[建築]
- 女木(めぎ)[建築]
- 目切れ(めぎれ)[建築]
- 目杭(めぐい)[建築]
- 盲暗渠(めくらあんきょ)[建築]
- 盲階段(めくらかいだん)[建築]
- 盲窓(めくらまど)[建築]
- 盲溝(めくらみぞ)[建築]
- 召し合せ(めしあわせ)[建築]
- 召し合せ縁(めしあわせぶち)[建築]
- 目地張(めじばり)[建築]
- 目地張り(めじばり)[建築]
- 目地棒(めじぼう)[建築]
- 目地割(めじわり)[建築]
- 目透し(めすかし)[建築]
- 目透かし(めすかし)[建築]
- 目透し天井(めすかしてんじょう)[建築]
- 目透き戸(めすきど)[建築]
- 女竹(めだけ)[建築]
- 目立て(めたて)[建築]
- メタル(めたる)[建築]
- メタルラス(めたるらす)[建築]
- 目違い(めちがい)[建築]
- 目違い継(めちがいつぎ)[建築]
- 目違いほぞ(めちがいほぞ)[建築]
- 滅失登記(めっしつとうき)[建築]
- 目土(めつち)[建築]
- 目潰し(めつぶし)[建築]
- 目潰し砂利(めつぶしじゃり)[建築]
- 目通り(めどおり)[建築]
- 目床(めどこ)[建築]
- 目止め(めどめ)[建築]
- 目止め押(めどめおさえ)[建築]
- 目止め押え(めどめおさえ)[建築]
- 目止め剤(めどめざい)[建築]
- 目止め着色(めどめちゃくしょく)[建築]
- 目の子勘定(めのこかんじょう)[建築]
- 目撥き仕上(めはじきしあげ)[建築]
- 目撥き仕上げ(めはじきしあげ)[建築]
- 目幅(めはば)[建築]
- 目回り(めまわり)[建築]
- 目盛り遣方(めもりやりかた)[建築]
- 目痩せ(めやせ)[建築]
- メラミン樹脂接着剤(めらみんじゅしせっちゃくざい)[建築]
- 減り込み(めりこみ)[建築]
- 目割れ(めわれ)[建築]
- 面一(めんいち)[建築]
- 面内(めんうち)[建築]
- 面表(めんおもて)[建築]
- 面皮柱(めんかわばしら)[建築]
- 面木(めんぎ)[建築]
- 面砕き(めんくだき)[建築]
- 面格子(めんごうし)[建築]
- 面腰(めんごし)[建築]
- 免震構造(めんしんこうぞう)[建築]
- 面積(めんせき、area)[建築]
- 面積比(めんせきひ、area ratio)[建築]
- 面揃(めんぞろ)[建築]
- 面戸(めんど,めんと)[建築]
- 面戸板(めんどいた)[建築]
- 面戸瓦(めんどがわら)[建築]
- 面戸漆喰(めんどしっくい)[建築]
- 面取り(めんとり)[建築]
- 面取り鉋(めんとりがんな)[建築]
- 面中(めんなか)[建築]
- 面幅(めんはば)[建築]
- 面痩せ(めんやせ)[建築]
「建築用語 め」の例文・使い方・用例・文例
- はめを外して,勝手気ままに
- 英語の講習を受けはじめたので英語がずっとよくわかる
- 彼女が秋祭りを一番うまくまとめることができる
- 彼女には何か謎めいたところがある
- 彼は特別賞をもらったため,いい気になった
- 彼に責められる非はないとされた
- この問題の性質はきわめて明らかだった
- 君は彼が言ったことが本当だと認めたのですか
- 我々は負けを認めることができなかった
- 彼女はその件の責任を認めなかった
- 入学を認められた
- 一般に認められた理論
- ごめんなさい,グラスを割りました.そのつもりはなかったのです
- 銀行口座の残高を確かめる
- 彼女は大雨のために来ることができなかった
- 夫は自分で商売を始めることにした
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- 女性が顧客の大半を占める
- 彼はばく大な財産をためこんだ
- 私は彼の陳述の正確さを疑い始めた
- 建築用語 めのページへのリンク