廃止済み路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 05:59 UTC 版)
フェスタ・高倉線 フェスタ - レイクタウン北通り - 明健小学校 - レイクタウン東通り - 牛ヶ池 - 日和田日の一 - 日和田行政センター - 日和田高倉 - 木の下 郡山駅前 - 久保田 - 富久山行政センター - 牛ヶ池団地入口 - 日和田日の一 - 日和田行政センター - 日和田高倉 - 木の下(高倉終点)19XX年 - 旧国道経由本宮線として系統新設 200X年 - 本宮営業所の廃止に伴い、郡山支社の担当となる 2009年2月2日 - 大幅な運行回数の減回 2009年4月1日 - 本宮市内区間を廃止、木の下止まりとなる。同時に路線名が旧国道経由高倉線に改称 2017年10月1日 - 富久山循環線と路線調整。フェスタ - 木の下間に短縮の上で路線名がフェスタ・高倉線に変更、平日1往復の運行に減回となる 2019年6月1日 - 廃止 旧国道宝沢経由日和田線 郡山駅前 - 富久山行政センター - 牛ヶ池団地入口 - レイクタウン - 日和田日の一 - 日和田行政センター2017年10月1日 - 廃止 宝沢経由フェスタ線 郡山駅前 - 富久山行政センター - 牛ヶ池団地入口 - レイクタウン - 川坂 - フェスタ2017年10月1日 - 廃止 芦の口経由下守屋線 郡山駅前 - うすい入口 - 郡山図書館 - 池の台 - 鶴見坦交差点 - 開成五丁目 - 安積高校 - 静団地入口 - 大槻上町 - 尚志高校 - 大谷新田 - 芦の口 - 三穂田山寺 - 下守屋 - 祇園1981年3月31日 - 系統新設 1982年3月31日 - 麓山経由から池の台経由に経路変更 2021年4月1日 - 廃止 麓山経由休石線 郡山駅前 - 裁判所前 - 疎水事務所 - 開成館 - 開成五丁目 - 安積高校 - 静団地入口 - 大槻上町 - 大槻営業所 - 郡山自然の家入口 - 多田野 - 山田原 - 休石 - 三森荘2021年4月1日 - 廃止 麓山経由山田原線 郡山駅前 - 裁判所前 - 疎水事務所 - 開成館 - 開成五丁目 - 安積高校 - 静団地入口 - 大槻上町 - 大槻営業所 - 郡山自然の家入口 - 多田野 - 大沢 - 山田原2021年4月1日 - 廃止 麓山経由御霊櫃線 郡山駅前 - 裁判所前 - 疎水事務所 - 開成館 - 開成五丁目 - 安積高校 - 静団地入口 - 大槻上町 - 大槻営業所 - 郡山自然の家入口 - 多田野 - 上台 - 堀口 - 刎土原 - 御霊櫃峠入口(ごれいびつとうげいりぐち)2021年4月1日 - 廃止 喜久田線 郡山駅前 - 赤木町 - 乙高 - 奥羽大学 - 音路 - 宇倍神社前 - 喜久田駅前 - 堀の内2021年4月1日 - 廃止 新国道経由熱海線 郡山駅前 - 虎丸 - 安積黎明高校 - 郡山市役所 - 郡山女子大 - 桑野三丁目 - コパル前 - 西原入口 - 卸センター - 堀の内 - 釜場西 - 一の台 - 新安子ヶ島 - かんぽの宿郡山 - 熱海車庫 2019年6月1日 - 廃止 市役所経由夏出線 郡山駅前 - 虎丸 - 安積黎明高校 - 郡山市役所 - 郡山女子大 - 桑野三丁目 - コパル前 - 西原入口 - 松ケ作 - 堀の内 - 釜場西 - 松山池東 - 下伊豆農協 -鹿島神社 - 夏出(なついで)1987年10月1日 - 郡山市役所 - 桑野三丁目の区間が、従来の郡山郵便局経由からの現行の郡山女子大学経由に変更 2021年4月1日 - 廃止 石筵線 熱海車庫 - かんぽの宿郡山 - 熱海駅 - 板ナメ橋 - 腰切 - 石筵牧場2019年6月1日 - 廃止 など。
※この「廃止済み路線」の解説は、「福島交通郡山支社」の解説の一部です。
「廃止済み路線」を含む「福島交通郡山支社」の記事については、「福島交通郡山支社」の概要を参照ください。
- 廃止済み路線のページへのリンク