座席番号リクエストサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:51 UTC 版)
「プラスEX」の記事における「座席番号リクエストサービス」の解説
パソコンや携帯電話の画面に表示される座席表を見ながら座席を選択し、任意の号車・座席位置を指定して指定券を購入できた。ただし、リクエストした列車が満席もしくはそれに近い場合は利用不可。また、一部列車では号車の選択ができない場合があった。全席禁煙のN700系で運行される列車では「喫煙ルーム付近の座席を希望」にチェックを入れると、該当する座席のみ表示された。
※この「座席番号リクエストサービス」の解説は、「プラスEX」の解説の一部です。
「座席番号リクエストサービス」を含む「プラスEX」の記事については、「プラスEX」の概要を参照ください。
座席番号リクエストサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:33 UTC 版)
「エクスプレス予約」の記事における「座席番号リクエストサービス」の解説
パソコンや携帯電話・スマートフォンの画面に表示されるシートマップを見ながら座席を選択し、任意の号車・座席位置を指定して指定券を購入できる。ただし、リクエストした列車が満席もしくはそれに近い場合は利用できない。 一部列車では号車の選択ができない場合がある。 同一列車内の途中駅での座席移動はできない。たとえば、東京 - 新大阪間が満席の場合、同一列車内の東京 - 名古屋間および名古屋 - 新大阪間なら、それぞれ空席があっても座席移動の予約はできない。(車内対応は可能。) 新大阪で乗換に必要な時間は、5分以上で設定されている。新大阪に到着する時刻と、新大阪から発車する時刻との差が4分以下の乗換は、予約できない設定となっている。 のぞみ等の16両編成の場合、11号車「11C・12A・12B・13A・13B(車椅子スペース利用者の配慮から)」など、乗車日前日まで予約できない座席がある。ただし、乗車日当日にはこれらの座席は予約可能となるため、乗車日前日満席であっても当日になれば予約できる場合がある。 全席禁煙のN700系で運行される列車では「喫煙ルーム付近の座席を希望」にチェックを入れると、該当する座席のみ表示される。 ひかりレールスターで運行される列車では「オフィスシート」にチェックを入れると、該当する部分の空席情報が表示される。「サイレンスカー」(2011年3月ダイヤ改正で廃止)設定時は「4号車」・「サイレンスカー」どちらを選択しても同じ座席表示がなされていた。 8号車のコンパートメントはエクスプレス予約では利用できない。 車椅子対応座席は2021年5月20日乗車分より、のぞみの11号車13番A席B席のみ対応する。
※この「座席番号リクエストサービス」の解説は、「エクスプレス予約」の解説の一部です。
「座席番号リクエストサービス」を含む「エクスプレス予約」の記事については、「エクスプレス予約」の概要を参照ください。
- 座席番号リクエストサービスのページへのリンク