広瀬秀吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広瀬秀吉の意味・解説 

広瀬秀吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 02:40 UTC 版)

広瀬秀吉
生年月日 1918年2月2日
出生地 日本 栃木県
没年月日 2011年10月17日
死没地 日本 宇都宮市
出身校 中央大学
所属政党 日本社会党
称号 勲一等瑞宝章

衆議院議員
選挙区 旧栃木1区
当選回数 9回
在任期間 1960年-1963年
1967年 - 1990年
テンプレートを表示

広瀬 秀吉(ひろせ ひでよし、1918年2月2日 - 2011年10月17日)は、日本政治家日本社会党衆議院議員(9期)、社民党栃木県連合常任顧問。

略歴

栃木県出身[1]

1941年中央大学法学部卒業。その後、南満州鉄道に勤務、前橋予備士官学校卒業などを経る。

1946年日本国有鉄道に勤務。国鉄労働組合の専従役員なども務めた。

1958年の総選挙旧栃木1区から日本社会党公認で出馬するも落選。 1960年の総選挙で初当選した。 1963年の総選挙では落選したが、1967年の総選挙から8期務めた。 1990年の総選挙には出馬せず退いた。

社民党栃木県連合常任顧問などを務めた。

2011年10月17日、前立腺がん[1] のため宇都宮市の病院で死去。93歳没[2]

栄典

脚注

  1. ^ a b “広瀬秀吉氏死去(元社会党衆院議員)”. 時事通信. (2011年10月19日). http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b9%ad%c0%a5%bd%a8%b5%c8&k=201110/2011101900855 2011年11月4日閲覧。 
  2. ^ “広瀬秀吉氏が死去 元社会党県委員長”. 下野新聞. (2011年10月20日). http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/national/news/20111020/639493 2011年11月4日閲覧。 
  3. ^ 「秋の叙勲 受章者4492人 隠れた功労積み重ねた人にも光」『読売新聞』1989年11月3日朝刊

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広瀬秀吉」の関連用語

広瀬秀吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広瀬秀吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広瀬秀吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS