平田昭吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平田昭吾の意味・解説 

平田昭吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 08:05 UTC 版)

平田 昭吾(ひらた しょうご、1939年[1] - )は、満州(現在は中華人民共和国の東北地区・瀋陽市)生まれ[1]絵本作家翻訳家日本福島県会津若松市育ち。

日本のアニメ絵本文化の先駆者であり、300巻(総計330巻)の絵本作品を出版している。日本国外での評価も高く、2005年までに国外の出版冊数が3億巻を突破した。

来歴

1956年、福島県立会津工業高等学校時代に笹川ひろしらと「会津漫画研究会」を設立する[2]

1958年に高校卒業後、手塚治虫に師事する[3]内弟子となり、専属アシスタント第2号となる。貸本漫画にてデビュー。1960年、「平田ポン」名義で『こだまブック』付録に作品が掲載される。[要出典]また、手塚の紹介でアニメ作家の政岡憲三の門下生となる[4]

1962年、日活撮影所に入社し、研究室に勤務して特撮技術の開発を手がける[1]『零戦黒雲一家』(舛田利雄監督、1962年)[5]や『太平洋ひとりぼっち』(市川崑監督、1963年)などの特撮に関わる。[要出典]

1964年、井上智と智プロを設立。漫画『魔神バンダー』などの原作を手がける。1965年には漫画『マグマ大使』の一部を手塚の要請で智プロで制作する。[要出典]

1968年に日活撮影所研究室を退職。手塚の誘いで智プロスタッフは全員、手塚プロダクションに入社した[6]。平田は1970年まで、手塚のマネージャーを務める[1]

1971年、アニメ絵本『アンデルセンどうわ』(ポプラ社、全10巻)をプロデュースして独立する[1]。1972年には特撮テレビ番組『サンダーマスク』を企画した。

2011年9月、自宅(二階建て)が全焼する被害に見舞われる[7]

作品リスト

  • 魔神バンダー(1965年 - 1969年、「冒険王」、井上智による漫画版の原作)
  • サンダーマスク(1972年、企画、ひろみプロダクション、創通
  • 正義のシンボル コンドールマン(1975年、造形デザイン)
  • 超電磁ロボ コン・バトラーV(1976年、企画[8]
  • アニメ絵本アンデルセンどうわ(ポプラ社)
  • アニメ絵本にほんむかしばなし(ポプラ社)
  • ポプラの新・アニメ・ファンタジーシリーズ(1978年 - 1983年、ポプラ社)
  • 母と子の名作ランド(主婦の友リトルランド・永岡書店)
  • 世界名作ファンタジー(1985年 - 1999年、ポプラ社・永岡書店)
  • テレビ名作アニメ劇場(1986年、ポプラ社)
  • 名作アニメ絵本シリーズ(1984年 - 1994年、永岡書店
  • アニメ昔ばなしシリーズ(1986年、永岡書店)
  • 平田昭吾の名作アニメ絵本シリーズ(1984年 - 1994年、永岡書店)
  • 平田昭吾のアニメ昔ばなしシリーズ(1986年、永岡書店)
  • ナガオカのアニメ・ファンタジー(永岡書店)
  • スーパー・アニメファンタジー(1988年 - 1990年、ポプラ社・永岡書店)
  • イソップものがたり せかいめいさくシリーズ にほんむかしばなし よい子とママのアニメ絵本(1994年 - 2000年、ブティック社・永岡書店)
  • アニメ立体絵本 世界の名作(1996年~1997年、ポプラ社・永岡書店)
  • 日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ 手塚治虫と6人(2005年、ブティック社)
  • 世界名作・動く絵本DVD(2006年、産経新聞出版

脚注

  1. ^ a b c d e 『世界名作ファンタジー 10 にんぎょひめ』(ポプラ社、1985年8月第1刷、ISBN 4-591-02010-X)〔筆者・画家紹介〕より。
  2. ^ 平田昭吾, 根本圭助 & 会津漫画研究会 2005, p. 140.
  3. ^ 日外アソシエーツ編集部 1997, p. 357.
  4. ^ 平田昭吾, 根本圭助 & 会津漫画研究会 2005, p. 210.
  5. ^ 福島まんが集団 青い鳥 2000, p. 175.
  6. ^ 平田昭吾, 根本圭助 & 会津漫画研究会 2005, p. 216.
  7. ^ 斎川瞳 (2011年9月9日). “火災:漫画家・平田氏方、2階建てが全焼--長生 /千葉”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110909ddlk12040186000c.html 2011年9月12日閲覧。 [リンク切れ]
  8. ^ 平田昭吾, 根本圭助 & 会津漫画研究会 2005, 表紙裏著者プロフィール.

参考文献

  • 日外アソシエーツ編集部『漫画家アニメ作家人名事典』1997年。 ISBN 4816914234 
  • 福島まんが集団 青い鳥『私たちの手塚治虫と会津』2000年。 
  • 平田昭吾、根本圭助、会津漫画研究会『日本のレオナルド・ダ・ヴィンチ手塚治虫と6人』2005年。 ISBN 4834755517 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平田昭吾」の関連用語

平田昭吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平田昭吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平田昭吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS