幕末と維新
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 08:56 UTC 版)
学林は幕末の1864年(元治元年)、禁門の変に巻き込まれて炎上し、本山の北集会所を講堂に転用したが、同所も新選組に占拠されたため、南集会所に移転した。学林町に復興を目指すも大政奉還を迎え、1871年(明治4年)に新政府より学林の敷地を上納せよという官命が出され、さらに廃仏棄釈で本山も危機に陥る。こうした中、第21代門主・明如はヨーロッパの大学制度を採り入れ、1876年(明治9年)に学林を「大教校」に転換した。これより以後の歴史は龍谷大学を参照。
※この「幕末と維新」の解説は、「学寮 (西本願寺)」の解説の一部です。
「幕末と維新」を含む「学寮 (西本願寺)」の記事については、「学寮 (西本願寺)」の概要を参照ください。
- 幕末と維新のページへのリンク