中国左翼作家連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > 組織 > 中国左翼作家連盟の意味・解説 

中国左翼作家連盟

(左聯文学運動 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 09:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1931年2月7日中国国民党に殺害された左連五烈士。左から、胡也頻・柔石・馮鏗・殷夫・李偉森。

中国左翼作家連盟(ちゅうごくさよくさっかれんめい、中国語: 中国左翼作家联盟)は、1930年代に活動した文学者団体である。略称左連(されん)。

1930年2月16日、上海にいた文学者たちは左翼作家連盟設立準備会を開催、同年3月2日上海で、かつて激しい論争をくりひろげていた太陽社創造社の革命文学者と魯迅との大同団結という形態で成立。創立大会の席上では左連の綱領が定められた。1936年春、内戦停止と抗日戦争を呼びかけ、同年「歴史的役割を終えた」として解散した。

1930年代の中国文学の主流を形成した[1]

魯迅瞿秋白・馮雪峯・丁玲らが指導、300人近くの文学者が参加し、東京北京など各地に支部をもった[1]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

参考文献

  • 『回憶魯迅』、人民文学出版社、1952年
  • 王瑶『現代中國文学講義』、河出書房、1955年
  • 『日本華僑・留学生運動史』、中華書店、2007年
  • 『日本の侵略 中国の抵抗―漫画に見る日中戦争時代』、大月書店、1995年




中国左翼作家連盟と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国左翼作家連盟」の関連用語

中国左翼作家連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国左翼作家連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国左翼作家連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS