巣鴨プリズン慰問
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 08:36 UTC 版)
1950年11月19日、舞踏家の石井漠らと共に巣鴨プリズン所長・鈴木英三郎に、刑務所近くにある米軍専用の劇場に招かれた。司会者は、三井物産のタイのハジャイ出張所所長であった松島の父・高橋健が満州奉天で召集をうけたのちシベリアに抑留され生死も不明で、松島は母と二人でかろうじて帰国したと紹介し、会場は静まり返った(その後父はナホトカ郊外の収容所で1945年10月29日に死亡していたことが判明)。続いて法被姿に鉢巻をしめ大きな目をした5歳の松島が現れ、洋舞「かわいい魚屋さん」を踊った。並んだ約1千名の戦犯らは涙を流して深く感動し、何度もアンコールし、彼女もそれに応えた。
※この「巣鴨プリズン慰問」の解説は、「松島トモ子」の解説の一部です。
「巣鴨プリズン慰問」を含む「松島トモ子」の記事については、「松島トモ子」の概要を参照ください。
- 巣鴨プリズン慰問のページへのリンク