川之江港
川之江港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/26 02:33 UTC 版)
川之江港(川之江地区、大江地区)は、金生川の河口を利用した自然の良港として古くから開け、江戸時代には土佐藩主の参勤交代の乗船地となるなど、四国中央部の交通の要衝としての歴史を有している。昭和5年に県の指定港湾となり、その後港勢の進展により港湾施設は拡張を続けている。
※この「川之江港」の解説は、「三島川之江港」の解説の一部です。
「川之江港」を含む「三島川之江港」の記事については、「三島川之江港」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 川之江港のページへのリンク