岡村育子とは? わかりやすく解説

岡村育子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 22:46 UTC 版)

岡村 育子
Ikuko Okamura
個人情報
本名 岡村 育子
おかむら いくこ
生年月日 (1976-09-17) 1976年9月17日(47歳)
国籍 日本
身長 173.4cm
体重 72.1kg
選手情報
所属 日本競輪選手埼玉県支部
期別 102期
登録地変遷
2012年 -
日本競輪選手埼玉県支部
最終更新日
2021年3月3日
獲得メダル
日本
女子ホッケー
アジア競技大会
2006 ドーハ ホッケー

岡村 育子(おかむら いくこ、1976年9月17日 - )は、埼玉県飯能市出身の女子競輪選手、元女子ホッケー選手。競輪選手としては、日本競輪選手会埼玉支部所属、ホームバンクは西武園競輪場日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第102期生。師匠は田淵浩一(55期)。

来歴

埼玉県立飯能高等学校に入学後、友人に誘われてホッケー部に入部[1]。以後、ポジションはゴールキーパー一筋であった。

その後、ホッケーの名門、天理大学を経て、H.F.C - HANNOに所属。また、駿河台大学のコーチも務めていた。

2011年、競輪学校第102回(女子第1期)適性試験に合格[2]。在校競走成績は1勝で第29位[3]

2012年5月1日、日本競輪選手会埼玉支部所属の競輪選手として登録された。同年7月13日松戸競輪場でデビューし7着。

2016年1月19日玉野FII最終日第10レース(一般)で初勝利。

2023年2月4日平塚FII最終日第5レース(一般)で2年以上ぶりに勝利(通算6勝目)、3連単は140,570円もの高配当となった。ただ、深刻な腰痛の影響もあってこの時点では競走得点が47点を維持できない状態が続いており、同年上期限りでの代謝制度の対象選手の候補となっていた。6月26日名古屋FII最終日第5レース(一般)で4着以下なら対象選手となっていたが、同レースは3着となり、ギリギリのところで代謝を回避した[4](代わりに同レースで4着となった岩田みゆきが同年上期の代謝対象選手となった[5])。

主な実績

2006年

2008年

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村育子」の関連用語

岡村育子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村育子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村育子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS