岡村明奈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡村明奈の意味・解説 

岡村明奈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 04:01 UTC 版)

おかむら あきな
岡村 明奈
プロフィール
愛称 あっきー
生年月日 1986年12月26日
現年齢 35歳
出身地 日本山口県
血液型 A型
公称サイズ(2017年時点)
身長 / 体重 160 cm / kg
事務所 プラチナムプロダクション
モデル: テンプレート - カテゴリ

岡村 明奈(おかむら あきな、1986年12月26日 - )は、日本の元タレント、元アイドルである。prediaの元メンバー[1]。アコースティックグループもちとちーずのリーダー(キーボード担当)。山口県出身[2]プラチナムプロダクションに所属していた[3]。愛称はあっきー[4]

略歴

高校を卒業し、インテリアの専門学校を卒業後、福岡で土地家屋調査士の仕事をしていた。(社名が自分の苗字と同じ会社に入社する。)

そこでは1年ほど働いており、この頃、モデルの仕事もしていた。

2009年にモデルの仕事の方が楽しくなり、土地家屋調査士をやめて福岡から東京へ上京した。

東京にきてから、レースクイーンの仕事していた。レースクイーン時代のファンが今も応援してくれている。

2010年、アイドルグループ『predia』(プレディア)のメンバーとなる。

2013年1月24日、タカラトミーのジェンガイメージガール「ジェンガール」に選出される。

2013年12月、prediaのメンバーである湊あかね村上瑠美奈BAND-MAIDのメンバーである遠乃歌波、廣瀬茜の5人でアコースティックグループもちとちーずを結成、活動を開始。

2014年8月6日、prediaメンバーとして「壊れた愛の果てに」で日本クラウンよりメジャーCDデビュー[5]

2018年12月、以前からの体調が優れず治療に専念するため、翌年2月に行われるツアーファイナルをもってprediaを卒業することを発表。卒業後は治療に専念しつつ、動物関係の仕事に関わりたいと明かした。

2019年2月、predia tour THE ONE ファイナルライブをもってprediaを卒業。同時に事務所のプラチナムプロダクションを退所。

人物

山口県出身、アイドルグループprediaの元最年長メンバー。グループ内ユニット「サーティーズ」元メンバー。

predia一の犬好きとして知られ、アニマルアロマアドバイザーの資格も取得している。[2]

特技:犬と喋れる[2]

資格:トリマーの勉強中

好きなアーティストとして、TWICEが大好きでファンクラブに入っている。サナちゃん推しである。

作品

predia

シングル

アルバム

映像作品

  • predia LIVE DVD SHIBUYA-AX PARTY ON MAY 3, 2013(2013年10月7日、PPRC-0003)- EAN 4580448950014

もちとちーず

シングル

  • あめハレ。/あなたと。(2015年9月30日、PPRC-0013) - EAN 4580448950137

出演

テレビ

ラジオ

脚注

  1. ^ predia Official Site”. PLATINUM PASSPORT. 2017年10月9日閲覧。
  2. ^ a b c predia (プレディア) プロフィール”. NIPPON CROWN CO,.Ltd. 2017年10月12日閲覧。
  3. ^ predia”. 株式会社 プラチナムプロダクション. 2017年10月9日閲覧。
  4. ^ predia 岡村明奈 Official Blog”. Ameba. 2017年10月9日閲覧。
  5. ^ predia ディスコグラフィ”. NIPPON CROWN CO,.Ltd. 2017年10月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村明奈」の関連用語

岡村明奈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村明奈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村明奈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS