山本真司とは? わかりやすく解説

山本真司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 14:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山本 真司(やまもと しんじ、1962年10月9日 - 2022年2月8日)は、日本言語学者。専門はイタリア語学イタリア地方語方言少数言語研究。

東京外国語大学大学院総合国際学研究院(言語文化部門・言語研究系)准教授

略歴

研究業績

  • 「聖書のフリウリ語」東京外国語大学 語学研究所 論集 第8号 2003年 pp.45-65.
  • 「フリウリ語」 朝日アエラムック「外国語学への招待」朝日新聞社 1996年 pp. 98-101
  • Intorno al clitico si passivante/impersonale in friulano 、Studi in onore di Nereo Perini. vol. 2. Il Friuli : lingue, culture, glottodidattica. Universit di Udine, Udine-Italia 、143-156、1994年

家族・家系

母は、岩代国 (現在の福島県) の二本松藩に剣術師範として代々仕えた根来家の出身で、江戸時代初期の剣術家、剣聖と言われた根来八九朗重明の子孫に当たる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本真司」の関連用語

山本真司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本真司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本真司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS