山形県における放送とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山形県における放送の意味・解説 

山形県における放送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 04:33 UTC 版)

フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠」の記事における「山形県における放送」の解説

山形県では山形テレビ(現在はテレビ朝日系列)のネットチェンジ影響で、1993年4月から1997年3月まで『おはよう!ナイスデイ』が視聴できなくなっていた。山形テレビ1970年4月フジテレビ系列局として開局して以来小川宏ショー』→『おはよう!ナイスデイ』(以下『ナイスデイ』)をネットしていた。しかし、1993年4月1日フジテレビ系列からテレビ朝日系列ネットチェンジしたため同年3月31日以ってナイスデイ』のネット打ち切られた。テレビ朝日系列へのネットチェンジには大部分山形県民が猛反発していたこともあり、山形テレビフジテレビにもこの件に関する苦情寄せられた。その結果、『ナイスデイ』を視聴していた視聴者は『モーニングショー』→『スーパーモーニング』よりも、山形放送日本テレビ系列)において同時ネット開始したルックルックこんにちは』や、テレビユー山形TBS系列)の『モーニングEye』に視聴者流れ結果となったさらには隣接局(秋田テレビ仙台放送福島テレビ新潟総合テレビ)が受信可能な地域では、アンテナ隣接県向けた上でナイスデイ』を隣接局で視聴する視聴者もいた。また、山形テレビ当該週のラテ欄には『ナイスデイ』(終)と記載され2日後に『モーニングショー』(終)と記載される事態となった。なお、山形県における『ナイスデイ』の放送は、1997年4月さくらんぼテレビ開局に伴い4年ぶりに放送再開している。 山形テレビでは現在は『モーニングショー』をネットしている。

※この「山形県における放送」の解説は、「フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠」の解説の一部です。
「山形県における放送」を含む「フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠」の記事については、「フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山形県における放送」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形県における放送」の関連用語

山形県における放送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形県における放送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフジテレビ系列平日午前のワイドショー枠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS