山崎一穎とは? わかりやすく解説

山崎一穎

(山崎一頴 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 08:03 UTC 版)

山崎 一穎(やまざき かずひで、1938年9月20日 - 2024年9月14日[1])は、日本の近代文学研究者。専門は森鷗外[1]跡見学園女子大学名誉教授。元学校法人跡見学園理事長。森鷗外記念会会長、森鷗外記念館津和野町)館長[1]

来歴

長野県中野市生まれ[2]。中学校以降は千葉県で育つ[2]。1957年、千葉県立千葉第一高等学校、1962年早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。千葉県立高校の定時制教諭の傍ら[2]、1970年、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。同年、跡見学園女子大学文学部国文学科専任講師[1]、1974年助教授、1978年教授。同年から跡見学園女子大学学長[2]、1989年に学長を退任[2]。1998年学長に再任、2008年定年退職。2009年、跡見学園理事長に就任[1]。2023年に理事長を退任[1]。2024年9月14日に死去[3]。85歳没[1][3]

1990年、物集索引賞(共同受賞)。2002年『森鷗外・歴史文学研究』でやまなし文学賞受賞[1]

著書

  • 『森鷗外・歴史小説研究』桜楓社 1981
  • 『森鷗外・史伝小説研究』桜楓社 1982
  • 『二生を行く人 森鷗外(日本の作家)』新典社 1991
  • 『森鷗外 明治人の生き方』ちくま新書 2000
  • 『森鷗外・歴史文学研究』おうふう 2002
  • 『鷗外十話』鳥影社 2005
  • 『森鷗外論攷』おうふう 2006
  • 『森鷗外 国家と作家の狭間で』新日本出版社 2012

校訂

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 顧問(前理事長) 元学長(名誉教授)山崎一穎 儀 逝去のお知らせ”. 跡見学園女子大学 (2024年9月20日). 2025年7月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e 跡見学園 | 校友会 | 桃李の会(高女専攻科・短大) | おとずれ第31号 | ご挨拶”. www.atomi.ac.jp. 2025年7月19日閲覧。
  3. ^ a b “森鷗外研究家の山崎一穎さん死去、85歳 跡見学園前理事長”. 産経新聞. (2024年9月20日). https://www.sankei.com/article/20240920-XLA2BUHHI5NEXG2WIMNZJN6E4Y/ 2024年9月20日閲覧。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎一穎」の関連用語

山崎一穎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎一穎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎一穎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS