山崎一穎
(山崎一頴 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 08:03 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年10月)
|
山崎 一穎(やまざき かずひで、1938年9月20日 - 2024年9月14日[1])は、日本の近代文学研究者。専門は森鷗外[1]。跡見学園女子大学名誉教授。元学校法人跡見学園理事長。森鷗外記念会会長、森鷗外記念館(津和野町)館長[1]。
来歴
長野県中野市生まれ[2]。中学校以降は千葉県で育つ[2]。1957年、千葉県立千葉第一高等学校、1962年早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。千葉県立高校の定時制教諭の傍ら[2]、1970年、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。同年、跡見学園女子大学文学部国文学科専任講師[1]、1974年助教授、1978年教授。同年から跡見学園女子大学学長[2]、1989年に学長を退任[2]。1998年学長に再任、2008年定年退職。2009年、跡見学園理事長に就任[1]。2023年に理事長を退任[1]。2024年9月14日に死去[3]。85歳没[1][3]。
1990年、物集索引賞(共同受賞)。2002年『森鷗外・歴史文学研究』でやまなし文学賞受賞[1]。
著書
- 『森鷗外・歴史小説研究』桜楓社 1981
- 『森鷗外・史伝小説研究』桜楓社 1982
- 『二生を行く人 森鷗外(日本の作家)』新典社 1991
- 『森鷗外 明治人の生き方』ちくま新書 2000
- 『森鷗外・歴史文学研究』おうふう 2002
- 『鷗外十話』鳥影社 2005
- 『森鷗外論攷』おうふう 2006
- 『森鷗外 国家と作家の狭間で』新日本出版社 2012
校訂
脚注
固有名詞の分類
- 山崎一穎のページへのリンク