小林哲夫 (会計学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林哲夫 (会計学者)の意味・解説 

小林哲夫 (会計学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 01:39 UTC 版)

小林 哲夫(こばやし てつお、1935年9月 - )は、日本会計学者原価計算管理会計が専門。神戸大学における管理会計学・原価計算論講座の溝口一雄の門下。後輩に谷武幸ら。

経歴

著書

  • 『経営費用理論研究-近代理論展開の方向』 (神戸大学経済経営研究所 、1964年 )
  • 『原価理論-生産モデルおよび企業モデルにおけるコストビヘイビアーの分析』 (千倉書房1972年
  • 『業績管理原価計算』 (同文舘 、1974 )
  • 『原価計算-理論と計算例』 (中央経済社1983年
  • 『情報システムと組織変革-マトリックスによる企業計画システム』 (同文舘 、1992年)
  • 『現代原価計算論-戦略的コスト・マネジメントへのアプローチ-』 (中央経済社,1993年
  • 『原価企画研究の課題』 (森山書店 、1996年
  • 『一般経営経済学第1巻 基本問題』 (森山書店 、1998年
  • 『一般経営経済学第2巻 管理』 (森山書店 、1999年 )
  • 『一般経営経済学第3巻 給付過程』 (森山書店 、2000年 )
  • 『(まなびの)入門会計学』(共著、中央経済社 、2002年 )

脚注

  1. ^ 歴代会長日本原価計算研究学会
  2. ^ 平成26年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者”. 内閣府. p. 9 (2014年4月29日). 2015年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月16日閲覧。
先代
天野明弘
神戸大学経営学部長
1990年 - 1992年
次代
田村正紀
先代
宮本匡章
日本原価計算研究学会会長
1997年 - 2000年
次代
櫻井通晴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林哲夫 (会計学者)」の関連用語

小林哲夫 (会計学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林哲夫 (会計学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林哲夫 (会計学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS