小松素臣とは? わかりやすく解説

小松素臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/30 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小松 素臣(こまつ もとおみ、1930年 - )は、広島県広島市出身のクラシック・ギタリスト編曲家

経歴・人物

ギターを酒井富士夫に師事、呉泰次郎に理論を学ぶ。

フジテレビミュージックフェアNTVドラマの音楽担当、NHKの音楽録音など、各種テレビの音楽関係の仕事に携わる。

1970年頃より、裏方の仕事から編曲家として表舞台に立ち始め、その後、演奏家としても注目され始めた。尾田宣秋とのコンビで、日本コロムビアよりギターデュオとして『クラシック名曲選』、6枚シリーズで『ギターデュエット・クラシック名曲集』等のレコードを収録、リリースしたが、2010年現在復刻版は出ていない(後述の対談レコードは復刻版あり)。

活動拠点は主に地元広島で、広島市の自宅では小松ギター教室を主宰、クラシックギターの指導にあたり、プロの養成に努力するかたわら、クラシックギター教則本、クラシックギター名曲集等の著作を出版。その中でも教則本『今日の今からすぐ弾ける』は、その解りやすい解説で人気が高く、現在でも重版を重ね、ギター初心者のバイブル的存在となっている。

2006年夏、高齢のため、長く営んできたギター教室を閉じ、2010年現在は隠居している。

京都好き、著書に「私の京都」がある他、京都大徳寺大仙院住職尾関宗園との対談レコード収録にあたって聞き手に選ばれている。

主な著作

  • 古典ギター名選集(1967年、協楽社)
  • 私の京都 愛する京へのひとり旅(1977年、共同音楽出版社)
  • 今日の今からすぐ弾ける 楽譜が読めなくてもOK!ギター初歩の初歩(1981年、中央アート出版)

その他





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小松素臣」の関連用語

小松素臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小松素臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小松素臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS