小学校旧校舎時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 20:57 UTC 版)
2年後の1937年(昭和12年)4月には津島町公会堂の売却が決定されたため、5月17日から近隣の津島第二尋常小学校(現・津島市立西小学校)の旧校舎内への移転を開始し、5月27日に再開館した。1938年(昭和13年)には図書館内で編纂作業が行われていた『津島町史』が刊行され、印刷開始から1か月で売り切れるほどの反響があった。9月には精力的に活動していた小島が退任し、町史編纂に携わっていた江上が嘱託に就任。江上は座談会・講演会・資料展覧会などを開催し、また小学校などへの巡回文庫を16年ぶりに復活させて利用者の増加に努めた。
※この「小学校旧校舎時代」の解説は、「津島市立図書館」の解説の一部です。
「小学校旧校舎時代」を含む「津島市立図書館」の記事については、「津島市立図書館」の概要を参照ください。
- 小学校旧校舎時代のページへのリンク