将棋以外への注目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:55 UTC 版)
2017年度の藤井の活躍により、藤井が3歳の頃に良く遊んだというスイスのキュボロ、藤井が将棋を覚えるのに使った「NEWスタディ将棋」(くもん出版)、藤井が幼稚園で受けたイタリアで発祥の「モンテッソーリ教育」が脚光を浴びた。 2018年のバレンタインデーに先立ち、日本将棋連盟関西本部は当日に対局する藤井へのチョコレートの手渡しを謝絶し、事前に関西将棋会館まで送付するよう公式Twitterを通じてファンに要請した。それにより藤井宛に大量のチョコが届いたほか、「棋士宛のチョコは連盟に送付すればよい」と周知されたことで他の棋士にもファンからチョコが届く結果となり、渡辺明は段ボール箱1つ分のチョコを連盟経由で受け取った。 リアルタイムでのネット配信などの影響もあり対局中に食べるおやつや食事などの「将棋メシ」も話題になり、2021年に王位戦の対局中に藤井が食べていた「ぴよりん」というスイーツは売り上げが2倍に増加した。そのほかにも同年9月に行われた叡王戦や同年10月の竜王戦で藤井が食べたお菓子も対局直後から売り切れが相次いだ。
※この「将棋以外への注目」の解説は、「藤井聡太」の解説の一部です。
「将棋以外への注目」を含む「藤井聡太」の記事については、「藤井聡太」の概要を参照ください。
- 将棋以外への注目のページへのリンク