対戦フィールドに関してとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対戦フィールドに関しての意味・解説 

対戦フィールドに関して

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 10:02 UTC 版)

鉄拳のゲームシステム」の記事における「対戦フィールドに関して」の解説

無限遠ステージ 『鉄拳4』を除く全シリーズ存在。『鉄拳TT』までの作品ステージ全てこの無限遠ステージである。いわゆる画面端』が存在せず、どれだけ後退して追い詰められるとがない。ただしお互いキャラクター離れる距離には制限がある。 アンジュレーション・障害物 『鉄拳4』登場。『4』では無限遠ステージ廃止され全てのステージに壁を採用し不規則な形だったり、アンジュレーション高低差)や障害物があるステージ登場した高低差による優劣障害物激突することによる追加ダメージがある。 壁 『鉄拳4』以降作品採用。『4』のステージ特性から『5』に唯一引き継がれ特性吹き飛ばされ激突することによる追加ダメージがあるほか、壁を利用することで通常ではつながらないコンボ決めることができる。 ステージ移動 『鉄拳6』から採用。『6』に存在するステージ中には相手叩きつけることで壊れる床や壁があるステージがある。厳密に言うと、崩落する部分の床の上で床に叩きつける技を、壊れる壁には叩きつける技をそれぞれ使うと破壊される。『6』に存在する12ステージの中で、床が崩落する物は2つ、壁が壊れる物は1つある。前者叩きつけられた側に追加ダメージがあり、ステージ雰囲気が変わる。またそのうち1つステージ広くなる後者ステージ広さが倍になる。

※この「対戦フィールドに関して」の解説は、「鉄拳のゲームシステム」の解説の一部です。
「対戦フィールドに関して」を含む「鉄拳のゲームシステム」の記事については、「鉄拳のゲームシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対戦フィールドに関して」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対戦フィールドに関して」の関連用語

対戦フィールドに関してのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対戦フィールドに関してのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄拳のゲームシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS