対地雷防御
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/16 01:13 UTC 版)
対戦車地雷に備えて車体底部を小舟のようにV字型にするものがある(V字型車体を参照)。装輪車両は1輪程度の破損でも走行が可能なものが多いが、底部での爆発ではたとえ底面を突き破られなくても、爆発の衝撃をうまく逃がさなければ車両が転覆する恐れがあるためである。また、爆発時の衝撃によって車内の乗員が障害を受けないように、座席に衝撃吸収機能を持たせて、ヘッドレストを備えシートベルトに固定された乗員の安全を確保するように設計されているものがある。ただ、衝撃吸収式の座席は空間を占めるため、搭乗定員を減らしてしまう。
※この「対地雷防御」の解説は、「装輪装甲車」の解説の一部です。
「対地雷防御」を含む「装輪装甲車」の記事については、「装輪装甲車」の概要を参照ください。
- 対地雷防御のページへのリンク