寛三郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 03:10 UTC 版)
元侠客。三曾我五箇村の一つ花里村の組頭の息子。若い時分に家を捨て、泉州の侠客・蓑借一家の子分となっていたが跡目争いに負け、村へと逃げ帰る。だが村は疫病で封鎖されており、家の中も外もゴロゴロ屍が転がっている酷い有様を目の当たりにし、死骸を集め大八車で何度も何度も山の方へ運び出し、生き残ったものには山野の喰えるものを調達する。村は救われるが、その時の姿が鬼にも地獄の獄卒にも例えられ、今では村の庄屋以上に畏れ、顔役として敬われている。
※この「寛三郎」の解説は、「西巷説百物語」の解説の一部です。
「寛三郎」を含む「西巷説百物語」の記事については、「西巷説百物語」の概要を参照ください。
寛三郎(かんざぶろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:19 UTC 版)
冨岡義勇についている鎹鴉。性別は雄。結構な年寄りで、伝令を聞き間違えたり伝令が無いにも関わらず戦闘中に現れたりして義勇を困らせている。
※この「寛三郎(かんざぶろう)」の解説は、「鬼滅の刃」の解説の一部です。
「寛三郎(かんざぶろう)」を含む「鬼滅の刃」の記事については、「鬼滅の刃」の概要を参照ください。
- 寛三郎のページへのリンク