寒冷地仕様試験車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 18:45 UTC 版)
2014年9月17日、JR西日本は金沢 - 敦賀間の開業に向けて開発を進めている「北陸ルート仕様」のフリーゲージトレインについて、2014年10月から模擬台車を使った軌間変換試験を始めると発表。2014年度中に北陸ルート仕様の6両編成の試験車両の設計と製作に着手。北陸本線敦賀駅構内に新設する約180メートルの実験線を用いて、模擬台車にけん引車を連結して軌間変換装置を通過させ、変換動作の確認などを行う。試験車両の走行試験は2016年度中に始める。この案は既に不採用決定によってJR西日本から取り下げている。
※この「寒冷地仕様試験車両」の解説は、「軌間可変電車」の解説の一部です。
「寒冷地仕様試験車両」を含む「軌間可変電車」の記事については、「軌間可変電車」の概要を参照ください。
- 寒冷地仕様試験車両のページへのリンク