富谷_(桜川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富谷_(桜川市)の意味・解説 

富谷 (桜川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:56 UTC 版)

関東地方 > 茨城県 > 桜川市 > 富谷 (桜川市)
富谷
富谷集落
富谷
富谷の位置
北緯36度23分0.1秒 東経140度6分0.9秒 / 北緯36.383361度 東経140.100250度 / 36.383361; 140.100250
日本
都道府県 茨城県
市町村 桜川市
地域 岩瀬町北部地区
面積
 • 合計 5.23 km2
人口
2021年(令和3年)現在)
 • 合計 711[1]
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
309-1347[2]
市外局番 0296(笠間MA[3]
ナンバープレート つくば
テンプレートを表示

富谷(とみや)は、茨城県桜川市の地名[4]。益子街道(益子方面・岩瀬方面)、笠間街道、富谷観音参道が集まり、コの字型の集落を形成している。1889年の町村制施行まで戸長役場が設置されていた。

地理

南麓から望む富谷山

桜川市の北部、富谷山の麓に位置している。

歴史

祭事

  • ぼうじぼっくり

世帯数と人口

2021年(令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り[1]

大字丁目 世帯数 人口
富谷 286世帯 711人
286世帯 711人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、全域が桜川市立岩瀬小学校桜川市立岩瀬西中学校の学区となる。

分校が廃止となったため、岩瀬小学校本校舎へ低学年向けスクールバスが運行されている。

交通

バス

  • 巡回ワゴン「ヤマザクラGOミニ」(西茨城観光バス受託路線)
    • ④南飯田・門毛ルート
      • 富谷東バス停
    • ⑤富谷・大泉ルート
      • 富谷中央、富谷西バス停

道路

施設・名所

小山寺(富谷観音)の本堂

商業施設

教育機関

  • 岩瀬小学校富谷分校(廃校)

保育機関

  • 星の宮幼保園

神社・寺院

その他

  • 富谷集落生活改善センター
  • 富谷山
  • 富谷山ふれあい公園
  • 富谷牛乳
  • 茨城百景 富谷観音碑

河川

  • 桜川

関連項目

脚注

  1. ^ a b 市R3桜川市統計概要【2】人口”. 総桜川市. 2021年4月1日閲覧。
  2. ^ 日本郵便”. 2018年2月22日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年2月22日閲覧。
  4. ^ 桜川市

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富谷_(桜川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富谷_(桜川市)」の関連用語

富谷_(桜川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富谷_(桜川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富谷 (桜川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS