富田高等学校 (岐阜県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富田高等学校 (岐阜県)の意味・解説 

富田高等学校 (岐阜県)

(富田女子高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 07:43 UTC 版)

富田高等学校
北緯35度24分41.8秒 東経136度48分12.9秒 / 北緯35.411611度 東経136.803583度 / 35.411611; 136.803583座標: 北緯35度24分41.8秒 東経136度48分12.9秒 / 北緯35.411611度 東経136.803583度 / 35.411611; 136.803583
過去の名称 富田女学校
富田高等女学校
富田女子高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人富田学園
校訓 己を偽るな、骨を惜しむな
設立年月日 1906年
創立者 富田かね
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 国際科
普通科
商業科
学校コード D121320100025
高校コード 21502D
所在地 500-8765
岐阜県岐阜市野一色四丁目17番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富田高等学校(とみたこうとうがっこう)は、学校法人富田学園が岐阜県岐阜市野一色四丁目に設立した私立全日制高等学校1906年明治39年)創立。

校訓

己を偽るな、骨を惜しむな

設置学科

全日制 国際科(2008年度入学者より2年次に全員が1年間留学)
  • I類(海外実習型)
  • II類(海外留学型)
全日制 普通科
  • 啓明コース
  • 普通コース
  • 生活文化コース(2009年度から募集停止)
全日制 商業科(2009年度から一括募集)
  • 情報処理コース
  • 商業コース

沿革

  • 1906年明治39年) - 富田女学校として設立。
  • 1922年大正11年) - 富田高等女学校に改称する。
  • 1948年昭和23年) - 富田女子高等学校に改称する。
  • 1995年平成7年) - 富田高等学校に改称し、男女共学となる。
  • 2006年(平成18年) - 富田学園創立100周年記念式典を挙行。

部活動

運動系部活動

  • 陸上競技部
  • バレーボール部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • バスケットボール部
  • サッカー部
  • ハンドボール部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • 硬式野球部

文化系部活動

  • 商業実務部
  • 情報処理部
  • インターアクト部
  • コーラス部
  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • ギターマンドリン部
  • バトントワリング部
  • 茶華道部
  • 演劇部
  • 写真部
  • 美術部
  • 将棋同好会
  • 心霊研究部(2016年(平成28年)〜2019年(平成31年)非公認)

交通アクセス

  • 岐阜バス(水海道線)「富田学園前」バス停下車。
  • 岐阜バス(尾崎団地線)「富田学園口」バス停より徒歩で約5分。
  • 岐阜バス(岐阜各務原線)「富田学園南口」バス停より徒歩で約5分。
  • 岐阜バス(岐阜八幡大洞線)「野一色」バス停より徒歩で約8分。
  • JR高山本線長森駅」より徒歩で約15分。
  • 名鉄各務原線手力駅」より徒歩で約30分。
  • 美濃および山県からスクールバス

出身者

姉妹校

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富田高等学校 (岐阜県)」の関連用語

富田高等学校 (岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富田高等学校 (岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富田高等学校 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS