富士重工業製レールバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 富士重工業製レールバスの意味・解説 

富士重工業製レールバス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 14:10 UTC 版)

レールバス」の記事における「富士重工業製レールバス」の解説

国鉄レールバス採用した流れを受け、バスボディメーカーでもあった富士重工業が、地方私鉄向けにレールバス製造開始羽幌炭礦鉄道キハ11)と南部縦貫鉄道(現・南部縦貫)(キハ101102)に納入している。富士重工業製レールバス車体自体バス工法モノコック)で組み立てられているのが特徴である。 羽幌炭礦鉄道のものはやはり収容力問題から数年でより大形車輛キハ22形)に役目譲っているが、旅客数少な南部縦貫鉄道レールバスバス耐用年数大幅に上回って鉄道の運行休止まで30年以上主力として使用され続けた。さらに同車路線休止・廃止後も動態保存されており、製造から50年経過してもなお実際に乗車できる状態で維持されていることが特筆される詳細)。

※この「富士重工業製レールバス」の解説は、「レールバス」の解説の一部です。
「富士重工業製レールバス」を含む「レールバス」の記事については、「レールバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富士重工業製レールバス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士重工業製レールバス」の関連用語

富士重工業製レールバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士重工業製レールバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレールバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS