富士市立田子浦中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 静岡県中学校 > 富士市立田子浦中学校の意味・解説 

富士市立田子浦中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 00:41 UTC 版)

富士市立田子浦中学校
北緯35度8分8.2秒 東経138度40分8.1秒 / 北緯35.135611度 東経138.668917度 / 35.135611; 138.668917座標: 北緯35度8分8.2秒 東経138度40分8.1秒 / 北緯35.135611度 東経138.668917度 / 35.135611; 138.668917
国公私立の別 公立学校
設置者 富士市
校訓 美に挑む
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学校コード C122210000510
所在地 416-0933
静岡県富士市中丸411番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富士市立田子浦中学校(ふじしりつ たごうらちゅうがっこう)は、静岡県富士市中丸にある公立中学校

概要

田子中(たごちゅう)」と呼ばれる。田子浦小学校の卒業生が入学する。富士市内で一つの小学校からしか生徒が入学しない中学校は、田子浦中学校と元吉原中学校の2校のみである。校舎は4階建てであり、津波避難ビルに指定されている。3、4階の教室からは海岸線が一望できる。部活動では、陸上部2007年全日本中学校陸上競技選手権大会で第5位に入賞した。

沿革

校訓

  • 美に挑む


生徒会活動

  • 給食委員会
  • 健康委員会
  • 図書委員会
  • 放送委員会
  • 応援委員会
  • 環境委員会
  • 代議委員会

部活動

  • 運動系部活動
    • サッカー部
    • 野球部
    • 陸上部
    • 女子ソフトボール部
    • 女子バレーボール部
    • 男子バレーボール部
    • 女子バスケットボール部
    • 男子バスケットボール部
    • 女子ソフトテニス部
    • 男子ソフトテニス部
    • 卓球部
    • 剣道部
  • 文化系部活動
    • 美術部
    • 吹奏楽部
    • 園芸部

指定避難所

柳島、柳島日東、川成島、助六、新浜、中丸浜、下川成、東宮島、宮島新田[1]

学校周辺

交通

関係者

出身者

関連項目

外部リンク

  1. ^ chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://photo.city.fuji.shizuoka.jp/img12/rn2ola000000kp32-att/bmap.pdf




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士市立田子浦中学校」の関連用語

富士市立田子浦中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士市立田子浦中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士市立田子浦中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS