宮津昭彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 宮津昭彦の意味・解説 

宮津昭彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 07:19 UTC 版)

宮津 昭彦(みやつ あきひこ、1929年11月10日- 2011年1月10日)は、昭和平成期俳人神奈川県横浜市生まれ。横浜商工実習学校商業部(現・神奈川県立商工高等学校)で担任であった大野林火の指導を受けたのをきっかけに俳句をはじめる。卒業後は大阪住友海上保険(のちの三井住友海上火災保険)に入社、同時期に林火の「」同人。濱賞、濱同人賞を受賞、林火死去後の1998年より「濱」副主宰を務める。林火の句風を受け継いだ叙情性のある句風。1997年、句集『遠樹』で第37回俳人協会賞受賞。俳人協会副会長も務めた。2011年1月10日死去、81歳。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から宮津昭彦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から宮津昭彦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から宮津昭彦 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮津昭彦」の関連用語

宮津昭彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮津昭彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮津昭彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS