宮津市立宮津中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 13:16 UTC 版)
宮津市立宮津中学校 | |
---|---|
| |
北緯35度32分12秒 東経135度11分15秒 / 北緯35.53654度 東経135.18739度座標: 北緯35度32分12秒 東経135度11分15秒 / 北緯35.53654度 東経135.18739度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宮津市 |
設立年月日 | 1947年4月20日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C126210000829 |
所在地 | 〒626-0008 |
京都府宮津市字万年220番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
宮津市立宮津中学校(みやづしりつ みやづちゅうがっこう)は、京都府宮津市にある公立中学校。
所在地
- 京都府宮津市字万年220番地
沿革
- 1947年(昭和22年) - 与謝野郡組合立宮津中学校として開校。
- 1949年(昭和24年) - 中学校統合。栗田分校・日置分校・笹谷分教場設置。
- 1950年(昭和25年) - 栗田分校が、宮津市立栗田中学校として独立。校歌制定(作曲は古関裕而)。
- 1954年(昭和29年) - 市制施行により、宮津市立宮津中学校になる。
- 1973年(昭和48年) - 日置分校が、宮津市立日置中学校として独立。笹谷分教所を笹谷分校にする。
- 1986年(昭和61年) - 当時中学校2年の吉田静子が翌年行われる第39回世界卓球選手権代表に選ばれた。中学生で代表選手に選ばれたのは、彼女が初めてであった[1]。
通学区域
以下の小学校区。
- 宮津市立宮津小学校(旧・上宮津小学校の区域を含む)
部活動
運動部
- 陸上部(男女混合、短距離長距離別)
- 野球部(男子)
- ソフトボール部(女子)
- サッカー部(男子)
- ソフトテニス部(男女別)
- バレーボール部(女子)
- バスケットボール部(男女別)
- 卓球部(男女別)
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 家庭科部
周辺の施設
周辺の道路
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
- 宮津市立宮津中学校のページへのリンク