|
宮城 黎子 Reiko Miyagi |
 |
|
---|
基本情報 |
---|
国籍 |
日本 |
---|
出身地 |
同・東京都大田区 |
---|
生年月日 |
(1922-05-27) 1922年5月27日 |
---|
没年月日 |
(2008-06-01) 2008年6月1日(86歳没) |
---|
死没地 |
同・東京都世田谷区 |
---|
4大大会最高成績・シングルス |
---|
全豪 |
1回戦(1964) |
---|
全米 |
2回戦(1964) |
---|
獲得メダル |
---|
|
|
宮城 黎子(みやぎ れいこ、1922年5月27日 - 2008年6月1日)は、東京都大田区田園調布出身の女子テニス選手。東京府立第三高等女学校卒[1]。
1950年代から60年代にかけて一世を風靡し、全日本選手権では1952年にシングルス初優勝。男女通じ最多となるシングルス10回(8連覇を含む)、ダブルス11回、混合ダブルス11回優勝。史上最多となる合計32個のタイトルを獲得している。
1964年、第2回フェデレーションカップ(現・フェドカップ)の日本代表選手に選ばれた。この年に全豪選手権と全米選手権にも出場し、42歳にして4大大会に挑戦した。全豪選手権は初戦敗退に終わったが、全米選手権では1回戦を突破し、2回戦でビリー・ジーン・モフィット(アメリカ、当時21歳)に挑戦したことがある。
引退後は1978年から1982年にかけてフェデレーションカップ日本代表監督を務める。晩年は「テニスクラシック」編集長、日本女子テニス連盟会長、日本テニス協会委員を務める一方、「グランドスラム基金」などを設立する。
2008年6月1日、癌のため86歳で死去した[2]。
1955年の全米選手権の男子ダブルスで優勝した宮城淳は実弟である。先祖に梅素亭玄魚がいる。
参考文献
- 日本テニス協会発行『テニス・プレーヤーズ・ガイド』 2006年版(191ページより、4大大会成績表を参照)
外部リンク
|
---|
- (1924年・25年)黒井悌子
- (1926年)羽山住江
- (1927年)森分徳子
- (1928年)戸田定代
- (1929年)滝口澪子
- (1930年・31年)小林知子
- (1932年)南一枝
- (1933年・34年)林美喜子
- (1935年)中野徳子
- (1936年)戸田定代
- (1937年)マリー・ホーン
- (1938年)木全豊子
- (1939年)加茂純子
- (1940年)沢田住
- 1941年 大会開催なし
- (1942年)山川道子
- 1943年-45年 大会開催なし
- (1946年-51年)加茂幸子
- (1952年)宮城黎子
- (1953年)加茂幸子
- (1954年)宮城黎子
- (1955年)加茂幸子
- (1956年-63年)宮城黎子
- (1964年)ヘルガ・シュルツェ
- (1965年)黒松和子
- (1966年)小幡陽子
- (1967年-70年)沢松和子
- (1971年)畠中君代
- (1972年)沢松和子
- (1973年)後藤秀子
- (1974年)左手都志子
- (1975年)楊正順
- (1976年)バーバラ・ジョーダン
- (1977年)松島睦子
- (1978年)米沢そのえ
- (1979年)野村貴洋子
- (1980年)古橋富美子
- (1981年)野村貴洋子
- (1982年)岡川恵美子
- (1983年)雉子牟田明子
- (1984年)柳昌子
- (1985年-87年)井上悦子
- (1988年)沢松奈生子
- (1989年)井上悦子
- (1990年)岡川恵美子
- (1991年・92年)伊達公子
- (1993年)遠藤愛
- (1994年)神尾米
- (1995年・96年)杉山愛
- (1997年)遠藤愛
- (1998年)小畑沙織
- (1999年)浅越しのぶ
- (2000年)井上青香
- (2001年)藤原里華
- (2002年)小畑沙織
- (2003年)吉田友佳
- (2004年)佐伯美穂
- (2005年)森田あゆみ
- (2006年)高雄恵利加
- (2007年)中村藍子
- (2008年)クルム伊達公子
- (2009年)奈良くるみ
- (2010年)土居美咲
- (2011年)藤原里華
- (2012年)高雄恵利加
- (2013年)穂積絵莉
- (2014年)江口実沙
- (2015年)桑田寛子
- (2016年)大前綾希子
- (2017年)今西美晴
- (2018年)清水綾乃
- (2019年)本玉真唯
- (2020年)秋田史帆
- (2021年)川村茉那
|
男単 | 男複 • 女複 • 混複 |
|
---|
20・30年代 |
- (1924年)鴨井一枝&小林春子
- (1925年・26年)羽山住江&安宅登美子
- (1927年・28年)滝口澪子&飯村敏子
- (1929年)朝吹磯子&小林知子
- (1930年)戸田定代&増田登志江
- (1931年)滝口澪子&小林知子
- (1932年)中村千賀&棚橋糸子
- (1933年)立花文子&林美喜子
- (1934年・35年)岡田早苗&山岸久子
- (1936年)佐々倉久美&原田美智子
- (1937年)戸田定代&マリー・ホーン
- (1938年)大浦直子&原久子
- (1939年)木全豊子&沢田佳
|
---|
40・50年代 | |
---|
60・70年代 |
- (1960年-62年)宮城黎子&福井昭子
- (1963年)小幡陽子&空野桂子
- (1964年)ヘルガ・シュルツェ&マーゴット・シュルツェ
- (1965年)太田智恵子&風呂本操
- (1966年・67年)小幡陽子&後神澄江
- (1968年)畠中君代&飯田藍
- (1969年)畠中君代&村上智佳子
- (1970年)キャスリーン・ハーター&エヴァ・ルンドクイスト
- (1971年・72年)畠中君代&村上智佳子
- (1973年)沢松和子&福岡加余子
- (1974年)飯田藍&野村貴洋子
- (1975年)楊正順&雀景美
- (1976年)佐藤直子&中川清美
- (1977年)塚本国代&中川清美
- (1978年)畠中君代&米沢そのえ
- (1979年)塚本国代&中川清美
|
---|
80・90年代 | |
---|
00・10年代 | |
---|
男単 •女単 | 男複 • 混複 |