宜野座カーブとは? わかりやすく解説

宜野座カーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:25 UTC 版)

カーブ (球種)」の記事における「宜野座カーブ」の解説

沖縄県立宜野座高等学校野球部監督の奥浜正が選手伝え特殊なカーブであり、強烈な回転特徴第73回選抜高等学校野球大会21世紀枠出場した比嘉裕の持ち球として話題となった。 内から外へシュート捻転行い人差し指で縫い目を切り、強烈な回転をつける投法投げられる。奥浜はかつて経験した円盤投げ思い出し、その原理応用してこのカーブ開発した変化方向逆に腕をひねるため「ありえない」「ケガをする」と批判多かったが、奥浜は「本来、ボール投げた後は腕は外側に向く。むしろ普通のカーブは、内側ひねってしまっている。宜野座カーブは理にかなっているボールだと思うんです」と主張した。 この球が有名になると、多い年には奥浜のもとに50人近く指導者全国から「教えてほしい」と訪れたが、時間をかけて投手ゆっくりと染みこませる変化球であったため、他校ではほとんど定着しなかった。 2019年5月時点58歳となり高校定年近付き腎臓持病により私立高校指導続け見込みも薄い奥浜は宜野座カーブの技術断絶恐れ案じていた。

※この「宜野座カーブ」の解説は、「カーブ (球種)」の解説の一部です。
「宜野座カーブ」を含む「カーブ (球種)」の記事については、「カーブ (球種)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宜野座カーブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜野座カーブ」の関連用語

宜野座カーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜野座カーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカーブ (球種) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS