官位・官職等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/18 07:01 UTC 版)
長元4年(1031年)10月17日 従五位上、12月26日 侍従 長元5年(1032年) 1月6日 正五位下 長元6年(1033年) 1月5日 従四位下 長元7年(1034年) 2月8日 右近衛中将 長元7年(1034年) 母の従弟の藤原経輔を随身に叩かせた罪で官職を解任。 長元8年(1035年) 1月12日 備後権守、10月17日 蔵人 長元9年(1036年) 4月17日 蔵人頭、7月10日 従四位上、11月7日 正四位下 長暦2年(1038年) 6月27日 参議、12月21日 従三位 長暦3年(1039年) 1月25日 正三位 長久2年(1041年) 8月27日 従二位 永承3年(1048年)12月7日 権中納言 永承4年(1049年) 2月5日 正二位 康平3年 (1060年)12月16日 右衛門督 康平8年/治暦元年(1065年) 6月3日 権大納言、10月28日 民部卿 承保3年 (1076年) 1月22日 按察使 承暦4年 (1080年) 8月14日 右大臣
※この「官位・官職等」の解説は、「藤原俊家」の解説の一部です。
「官位・官職等」を含む「藤原俊家」の記事については、「藤原俊家」の概要を参照ください。
- 官位官職等のページへのリンク