宗泉寺 (中津川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗泉寺 (中津川市)の意味・解説 

宗泉寺 (中津川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 01:59 UTC 版)

宗泉寺
所在地 岐阜県中津川市中津川3371
位置 北緯35度29分7秒 東経137度30分44秒 / 北緯35.48528度 東経137.51222度 / 35.48528; 137.51222座標: 北緯35度29分7秒 東経137度30分44秒 / 北緯35.48528度 東経137.51222度 / 35.48528; 137.51222
山号 大石山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼仏・阿弥陀如来・弥勒菩薩
創建年 元和年間
開山 乾中元貞
開基 山村周斉居士親
中興 揚外秀播
法人番号 1200005009024
テンプレートを表示

宗泉寺(そうせんじ)は、岐阜県中津川市中津川(中村)にある曹洞宗寺院。山号は大石山。本尊釈迦牟尼仏阿弥陀如来弥勒菩薩

歴史

往古は川上(かおれ)集落の恵那神社の前にあり別当寺も兼ねていたという。(寺屋敷の地名があり、宝物として社僧当時の笏が残っている。)

天正2年(1574年)、木曽義昌武田勝頼から指令を受けて阿寺城を攻めた際に、寺と恵那神社も被害を受けて壊滅した。

元和年間の初年(1610年代)に現在地で再建した。正確な創建年月は不明である。

元禄7年(1694年)寺社奉行届出 宗泉寺由緒には次の様に記されている。 

「当寺儀上古伽藍而有 今絵下旧跡中古敗壊 元和年中 笠翁祖寅和尚住持 開基山村周斉居士親[注釈 1]ら 此地を選び境内を寄進し堂宇を建立し仏像を安置す。」 

この移転にあたり山村周斉居士親とともに功労があったのは、法堂建立願主の川上(かおれ)原家二代目、原五兵衛(戒名は春巌道栄居士)である。

岩村城下の盛巌寺四世の乾中元貞を迎えて開山した。よって宗泉寺は盛巌寺の末寺である。

伽藍は、中興した三世の揚外秀播により完成した。揚外秀播は末寺東圓寺の開山者でもある。

本堂は明治45年(1912年)に新改築された。梵鐘は昭和24年(1949年)に鋳造されたものである。

十王像

寛文3年(1663年)、中津川の新町にあった十王堂が古橋源治郎により宗泉寺に移された。堂は現存しないが十王像が山門の二階に祀られている。

羅漢堂

寛政12年(1800年)3月、羅漢堂が造立された。

このことは明和8年(1771年)3月の勧進僧龍慎の十六羅漢造請縁起と、十二世の豊雲仙隆の供養式にも見える。

大橋越 勝野家とその一統の寄進により当主の勝野七兵衛泰伯が非業の亡者の供養のため、毎年京都より一体ずつ背負い満願した十六羅漢を祀っていたが、昭和7年(1932年)の前山大洪水により流失した。

像の破片は拾集され、現在山門の楼上にある。なお豊雲仙隆は俳諧をよくし、互融坊と号し美濃派の宗匠として知られた。

怡天の石

文化九年(1821年)2月に上田伴右衛門が書いた「宗泉寺所有山村歴代記」によると、中津川の恵下には神坂峠より奥恵下・徳原・戸沢・手賀野斧戸に至る古道が通じていたが、怡天の石はその道端にあった。

洪水で流されたが、近年藪中より能き石を掘り出す。此石至極名石なり。是を取持するの家は、富長延命の現ありと云う 近年、宗泉寺の築山に有りと。

この石は行方不明となっていたが、昭和の初年中津町役場の吏員により発掘された。

高さ46cm、幅52cm、中央に「怡天」の二字が刻まれている。怡とは喜ぶ、心和らぐ意で地上の苦を避け理想の世界を天としている。

寺宝

本尊「釈迦牟尼仏 阿弥陀如来 弥勒菩薩」の三尊の他には、元禄期の涅槃像、恵那神社社僧時代の笏、伝牧渓筆の虎像大軸、山村公自筆定書、山村甚兵衛歴代使用膳椀などがある。

祭礼

毎月1日に羅漢堂例祭、4月9日に羅漢堂大祭並びに大般若法要がある。

関連寺院

脚注

  1. ^ 山村甚兵衛家は尾張藩の重臣で、代々木曽代官と福島関所の管理を任され、恵那郡・土岐郡・可児郡の中山道沿いの村々の領主でもあった。元和4年に山村良安が亡くなったため、父の山村良勝が開基したものと考えられる。中津川市史には周斉と書かれているが、用斎が正しい。

参考文献

  • 『中津川市史 中巻Ⅱ』 第五編 近世(二) 第八章 寺社 第二節 寺院 ニ 近世の寺院 宗泉寺 p1622~p1624 1988年
  • 『恵那郡史』 第八篇 現代 第四十一章 人文の発展(一) 【各宗寺院】 p612~p619 恵那郡教育会 1926年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宗泉寺 (中津川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗泉寺 (中津川市)」の関連用語

宗泉寺 (中津川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗泉寺 (中津川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗泉寺 (中津川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS