安田善四郎_(2代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安田善四郎_(2代目)の意味・解説 

安田善四郎 (2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 09:17 UTC 版)

やすだ ぜんしろう

2代 安田 善四郎
生誕 安田善吉
1877年6月18日
死没 (1937-10-08) 1937年10月8日(60歳没)
住居 東京・千駄木
職業 実業家
配偶者 安田みね
子供 安田楠雄(長男)、安田樫雄(四男)
初代安田善四郎
テンプレートを表示

2代 安田 善四郎(やすだ ぜんしろう、1877年明治10年)6月18日 - 1937年昭和12年)10月8日)は、日本実業家第三銀行頭取、富山銀行頭取、肥後銀行頭取等を歴任した。安田財閥を築いた安田善次郎娘婿

人物・来歴

初代安田善四郎の長男として生まれる。幼名は善吉[1]1897年初代善四郎死去に伴い襲名し後任として共済生命保険社長に就任[2]1898年第三銀行頭取[3]1919年共済生命保険社長[4]1923年第三銀行頭取[5]1924年富山銀行頭取[6]1898年肥後銀行頭取[7]

第三十六銀行頭取、正隆銀行頭取、日本昼夜銀行頭取、栃木農商銀行頭取、安田銀行取締役安田貯蓄銀行取締役、安田商事取締役、博多湾鉄道汽船取締役、共済生命保険取締役、安田信託監査役、安田保善学校理事、安田修徳会評議員等も歴任した[1]

親族

  • 父の安田善四郎(旧名・堀川卯之吉)は子供の頃から初代安田善次郎のもとで働いてきた奉公人で、善次郎の養女ツル子の婿養子となった[8]
  • 母・ツル子の実家は洋品店の「柏屋」といい、若き日の善次郎が養家から逃げ出し、柏屋の軒下で途方に暮れていたところを主人が見かねて助けたことから、恩義を感じた善次郎が功成り名を遂げたのちに柏屋の娘のツル子を養女に迎えた。[9]
  • 妻のみねは初代善次郎の三女。
  • 長男の安田楠雄は、東京商大卒業後、日銀勤務を経て、安田系列の第三国立銀行第九十八国立銀行などの頭取を務めた。父の2代目善四郎から継承した邸宅は「旧安田楠雄邸庭園」として現存。岳父に男爵岩佐新[10]
  • 四男の安田樫雄は、東大経済学部卒業後、安田生命保険など安田系列企業の重役を務めた。岳父に男爵大角岑生[1][11][12]

旧安田楠雄邸

東京・千駄木の旧安田楠雄邸は、もともとは藤田好三郎が建てたものだった[13]。しかし、関東大震災直後に藤田は中野町桃園に居を移したため、その旧宅を初代善四郎が購入した。善四郎は震災で日本橋小網町の自宅を失っており、居抜きの状態で入居したという[14]

1937年(昭和12年)、2代善四郎の長男である楠雄が相続した。楠雄の他界後、1995年(平成7年)に邸宅は夫人によって日本ナショナルトラスト寄贈され、1998年(平成10年)、敷地全体が東京都名勝に指定されている[14][15]

脚注

  1. ^ a b c 安田善四郞 (男性)人事興信録データベース(名古屋大学)
  2. ^ 「安田生命保険(相)『八十年史』(1961.12)」渋沢社史データベース
  3. ^ 「(株)富士銀行『富士銀行百年史. 別巻』(1982.03)」渋沢社史データベース
  4. ^ 「保険銀行時報社『本邦生命保険業史』(1933.09)」渋沢社史データベース
  5. ^ 「(株)富士銀行『富士銀行百年史. 別巻』(1982.03)」渋沢社史データベース
  6. ^ 「(株)北陸銀行『創業百年史』(1978.03)」渋沢社史データベース
  7. ^ (株)肥後銀行『肥後銀行七十年史』(1996.05)渋沢社史データベース
  8. ^ 安田善次郎年譜『安田善次郎伝』矢野竜渓 著 (安田保善社, 1925)
  9. ^ 財閥安田の新研究 松下伝吉、中外産業調査会、1937、p53
  10. ^ 人事興信録 第15版 下(1948)安田楠男の項
  11. ^ 安田善次郞 (男性)人事興信録データベース(名古屋大学)
  12. ^ 人事興信録 第14版 下(1943)安田樫雄の項
  13. ^ 辻泰岳、大井隆弘、飯田彩、和田隆介 2014, p. 66.
  14. ^ a b 辻泰岳、大井隆弘、飯田彩、和田隆介 2014, p. 67.
  15. ^ 旧安田楠雄邸庭園東京都生涯学習情報

参考文献


先代
安田善四郎
共済生命保険社長
1897年 - 1902年
次代
安田善助
先代
安田善四郎
第三銀行頭取
1898年 - 1919年
次代
安田善雄
先代
安田善助
共済生命保険社長
1919年 - 1926年
次代
安田善五郎
先代
安田善雄
第三銀行頭取
1923年
次代
安田善次郎
先代
安田善助
肥後銀行頭取
1935年 - 1937年
次代
安田善五郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安田善四郎_(2代目)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田善四郎_(2代目)」の関連用語

安田善四郎_(2代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田善四郎_(2代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田善四郎 (2代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS