安田善兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安田善兵衛の意味・解説 

安田善兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/17 10:26 UTC 版)

安田 善兵衛(やすだ ぜんべえ、1875年明治8年)10月17日 - 没年不詳)は、日本実業家安田保善社理事大垣共立銀行頭取四国銀行頭取等を務めた。

人物・経歴

安田ブン(安田善次郎の妹)の二男。幼名定次郎。藤田家の養子となり藤田善兵衛と改名したのち、安田姓に戻した[1]。1922年大垣共立銀行頭取[2]、高知第三十七国立銀行頭取。1923年四国銀行頭取[3]保善銀行監査役[4]関西銀行頭取、帝国商業銀行頭取、十七銀行頭取、第九十八銀行頭取、日本昼夜銀行取締役、興亜起業取締役、水戸鉄道取締役、京浜電気鉄道取締役、海岸電気軌道取締役、熊本電気取締役、共済生命保険監査役安田保善社理事等も歴任した[1]

親族

脚注

  1. ^ a b c 「安田善兵衞 (男性)」人事興信録データベース(名古屋大学)
  2. ^ (株)大垣共立銀行『地域とともに歩んで 大垣共立銀行九十年史』(1986.03)渋沢社史データベース
  3. ^ (株)四国銀行『四国銀行百年史』(1980.07)渋沢社史データベース
  4. ^ (株)安田銀行『安田銀行六十年誌』(1940.09)渋沢社史データベース
  5. ^ 安田善彦『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  6. ^ (ホ) 安田善助/52『財界不連続線』(国立国会図書館デジタルコレクション)


先代
安田善次郎
大垣共立銀行頭取
1922年 - 1935年
次代
安田善五郎
先代
安田善弥
四国銀行(旧高知第三十七国立銀行)頭取
1922年 - 1934年
次代
安田善五郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安田善兵衛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田善兵衛」の関連用語

安田善兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田善兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田善兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS