安岡重明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安岡重明の意味・解説 

安岡重明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 03:15 UTC 版)

安岡 重明(やすおか しげあき、1928年7月5日[1] - 2017年6月12日[2])は、日本経済学者経営学者歴史学者同志社大学名誉教授。専門は、日本経済史経営史。学位は、経済学博士大阪大学・1959年)。近世経済史研究を皮切りに、主に近現代経済史・経営史特に三井財閥に関する研究で知られる。

略歴

大阪府大阪市出身。1953年大阪大学経済学部卒業。1959年同大学院博士課程修了、経済学博士の学位を授与される。同年同志社大学助手。1967年同大学教授。1980年同大学商学部長。1986年同大学教務部長を経て1999年同大学名誉教授。

2009年4月瑞宝中綬章受章[3]

著書

単著

  • 『日本封建経済政策史論 経済統制と幕藩体制』(有斐閣、1959年/増補版、晃洋書房、1985年)
  • 『日本資本制の成立過程』(ミネルヴァ書房、1970年)
  • 『財閥形成史の研究』(ミネルヴァ書房、1970年/増補版、1998年)
  • 『財閥の経営史 人物像と戦略』(日本経済新聞社、1978年)
  • 三井財閥史 近世・明治編』(教育社、1979年)
  • 『財閥の経営史 人物像と戦略』(社会思想社、1990年)
  • 『近世商家の経営 理念・制度・雇用』(晃洋書房、1998年)
  • 『財閥経営の歴史的研究 所有と経営の国際比較』(岩波書店、1998年)
  • 『戦中派青年の半世紀 ある大学教授の軌跡』(日本文学館、2005年)

編集

  • 『財閥史研究』(日本経済新聞社、1979年)
  • 『三井財閥』(日本経済新聞社、1982年)

編著

  • 『京都企業家の伝統と革新』(同文舘出版、1998年)
  • 『三井財閥の人びと 家族と経営者』(同文館出版、2004年)
  • 『近代日本の企業者と経営組織』(同文館出版、2005年)

共著

  • (長沢康昭・浅野俊光・三島康雄宮本又郎)『日本の企業家1 明治篇 近代化・工業化の旗手』(有斐閣、1978年)
  • 天野雅敏)『近世的経営の展開』<日本経営史1>(岩波書店、1995年)

共編著

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.840
  2. ^ 安岡重明氏死去 同志社大名誉教授、経営史 京都新聞 2017年06月16日付
  3. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 21 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安岡重明」の関連用語

安岡重明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安岡重明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安岡重明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS