宇部鴻城高等学校とは? わかりやすく解説

宇部鴻城高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 15:30 UTC 版)

宇部鴻城高等学校
北緯34度0分11秒 東経131度12分37.2秒 / 北緯34.00306度 東経131.210333度 / 34.00306; 131.210333座標: 北緯34度0分11秒 東経131度12分37.2秒 / 北緯34.00306度 東経131.210333度 / 34.00306; 131.210333
過去の名称 鴻城義塾
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人鴻城義塾
校訓 立志・自立・誠実・勤勉
設立年月日 1956年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科(特進/普通)
機械科
自動車工学科
医療秘書科
学期 3学期制
学校コード D135310000058
高校コード 35510A
所在地 759-0207
山口県宇部市大字際波字的場370
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宇部鴻城高等学校(うべこうじょうこうとうがっこう)は、山口県宇部市大字際波字的場にある私立高等学校。難関校進学を目指す特進コースから工業科・医療秘書科までを置く。

学科

※ 工業に関する学科所属生徒は2学年進級時に機械科か自動車工学科から選択

  • 医療秘書科

交通

沿革

  • 1889年 - 山口市に海軍兵学校予備校として創設された旧制中学校鴻城義塾が祖。碇(いかり)をあしらった校章にその面影を残す。
  • 1956年 - 宇部市に展開して開校。
  • 2004年 - 創立以来の別学(男子校)から男女共学に移行。

部活動

また、2014年(平成26年)の第45回明治神宮野球大会と2016年(平成28年)の第47回明治神宮野球大会中国地方代表として出場。

  • 2008年(平成20年)4月より白井三津雄をサッカー部の指導者として迎える。

著名な出身者

文化

スポーツ

芸能

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇部鴻城高等学校」の関連用語

宇部鴻城高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇部鴻城高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇部鴻城高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS