宇部・美祢地区における取り組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 06:24 UTC 版)
「UBE (企業)」の記事における「宇部・美祢地区における取り組み」の解説
UBEおよび同社の前身企業は、宇部市および周辺地域における公共施設や教育機関といった社会資本の整備にも携わっている。 宇部港 宇部興産学術振興財団 宇部興産中央病院 - 宇部興産の企業立病院として設立、2014年に医療法人として独立。 宇部興産ビル(ANAクラウンプラザホテル宇部) 宇部市上下水道局(旧・宇部市ガス水道局) - 沖ノ山炭鉱により設置された炭鉱向け上水道(沖ノ山上水道)が水道事業部の母体となっている。 厚東川ダム - 宇部興産所有の水力発電所・厚東川発電所の水源であり、宇部地区工場群の水源でもある。 セントラル硝子 - 宇部興産の要請に応じて設立。設立当初よりグループ外企業。 俵田翁記念体育館 - 宇部興産が建設し宇部市に寄付。 山口大学医学部 - 起源である山口県立医学専門学校設立にあたって、渡辺剛二会長(当時)が山口県に寄付を行った。山口大学医学部附属病院 - 宇部興産の企業立病院(沖ノ山同仁病院・東見初病院)が母体の一部。 山口県立宇部工業高等学校 - 宇部興産の技術者養成学校であった長門工業学校(旧私立宇部徒弟学校)が母体の一つ。 渡辺翁記念会館 - 宇部興産の前身企業7社が建設し宇部市に寄付。 なお、ゴルフ場事業(宇部72カントリークラブ)の運営も行っていたが、2020年3月に市川興業に分割譲渡した。 宇部興産中央病院 宇部興産ビル 宇部興産厚東川発電所(厚東川ダム) 宇部市渡辺翁記念会館
※この「宇部・美祢地区における取り組み」の解説は、「UBE (企業)」の解説の一部です。
「宇部・美祢地区における取り組み」を含む「UBE (企業)」の記事については、「UBE (企業)」の概要を参照ください。
- 宇部・美祢地区における取り組みのページへのリンク