学校法人桐丘学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人桐丘学園の意味・解説 

学校法人桐丘学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 09:48 UTC 版)

学校法人桐丘学園
法人番号 3070005005134
創立者 長澤幹子
理事長 関崎亮
創立 1901年明治34年)
所属学校 桐生大学
桐生大学短期大学部
桐生第一高等学校
桐生大学附属中学校
桐生大学附属幼稚園
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美606番7
ウェブサイト https://www.houjin.kiryu-u.ac.jp/
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人桐丘学園(がっこうほうじんきりがおかがくえん)とは、幼稚園から大学などを設置する学校法人である。群馬県みどり市笠懸町に法人本部を置く[1]。理事長は関崎亮。

建学の理想

  • 建学の精神
社会に出て役立つ人間の育成

主な設置校

大学・短期大学

高等学校

中学校

認定こども園

  • 桐生大学附属幼稚園 (群馬県桐生市)

沿革

  • 1901年 - 長澤幹子により桐生裁縫専門女学館開校。
  • 1904年 - 桐生裁縫女学校と改称。
  • 1934年 - 財団法人となり桐生高等家政女学校と改称。
  • 1946年 - 桐ヶ丘高等女学校と改称。
  • 1948年 - 学制改革のため桐丘高等学校、桐丘中学と改称。
  • 1951年 - 学校法人桐丘学園認可。
  • 1952年 - 桐丘幼稚園を設置。
  • 1963年 - 桐丘女子短期大学を設置。
  • 1971年 - 短期大学を桐丘短期大学と改称。
  • 1989年 - 桐生短期大学・桐生第一高等学校・桐生第一中学校・桐生短期大学付属幼稚園と改称。
  • 1990年 - 桐丘学園物故者供養塔建立。
  • 2002年12月 - 桐生第一中学校廃止[2]
  • 2008年 - 桐生大学設置。桐生大学短期大学部・桐生大学附属幼稚園と改称。学校法人桐丘学園の法人本部を群馬県桐生市小曽根町1番5号から群馬県みどり市笠懸町阿左美606番7に移転[2]
  • 2011年 - 桐生大学付属中学校設置。

脚注

出典

  1. ^ 学校法人桐丘学園の情報|国税庁法人番号公表サイト”. www.houjin-bangou.nta.go.jp. 国税庁. 2024年1月17日閲覧。
  2. ^ a b 学校法人桐丘学園 令和四年度 事業報告書” (PDF). www.houjin.kiryu-u.ac.jp. 学校法人桐丘学園. 2024年1月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人桐丘学園」の関連用語

学校法人桐丘学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人桐丘学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人桐丘学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS