子ども司書養成講座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 04:24 UTC 版)
子ども司書養成講座は2013年(平成25年)より小学校高学年(5・6年生)を対象に開催する、ゆうき図書館の夏休みの名物企画である。この企画では司書体験を通して読書の楽しさを発信する力を養成することを目的としており、3日間の日程で、図書館の見学、図書館業務の体験、図書館を使って調べ学習を行う方法と図書館の広報方法の習得といったカリキュラムをこなし、最後の仕上げとして1階に「子ども司書のおすすめ棚」を設置する。「子ども司書のおすすめ棚」の完成度は高く、市民からも評価を得ている。3日間の講座ながら、参加した子供からは「もっと長くやってほしかった」との意見もある。 なお小学校低学年向けには「たのしいとしょかんツアー」と題して図書館の利用方法の解説やおはなし会の開催、中学年向けには「図書館探検ツアー」と題して図書館の利用方法の解説、自動返却装置・自動化書庫・貴重書庫の見学などを実施している。
※この「子ども司書養成講座」の解説は、「ゆうき図書館」の解説の一部です。
「子ども司書養成講座」を含む「ゆうき図書館」の記事については、「ゆうき図書館」の概要を参照ください。
- 子ども司書養成講座のページへのリンク