奥山真司 (戦略学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥山真司 (戦略学者)の意味・解説 

奥山真司 (戦略学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 02:06 UTC 版)

奥山 真司
(おくやま まさし)
人物情報
生誕 (1972-09-05) 1972年9月5日(52歳)
日本 神奈川県横浜市
国籍 日本
出身校 ブリティッシュコロンビア大学
レディング大学大学院
学問
研究分野 地政学、戦略研究学
研究機関 国際地政学研究所
学位 戦略研究学博士
学会 戦略研究学会
日本クラウゼヴィッツ学会
公式サイト
リアリスト評議会
テンプレートを表示

奥山 真司(おくやま まさし、1972年9月5日 - )は、日本地政学者戦略学者。国際地政学研究所上席研究員、戦略研究学会編集委員。戦後の日本で批判的に扱われた地政学や戦略学を紹介したことで知られる[1]レディング大学Ph.D.。株式会社オンザボードで動画 奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」を配信している[2]

略歴

横浜市出身。幼少期、父の転勤によりカタール(アクラ)に1年間在住。横須賀市立横須賀高等学校を卒業後、十代の頃からギターを弾いており、ミュージシャンを目指して音楽系の専門学校を出るも、その道を断念する[3]。母親の知り合いからカナダのカレッジ(単科大学)に誘われ、成績が良かったのでブリティッシュコロンビア大学に編入[4]、そこで受けた地政学の授業が面白かったので、地政学を極めるためにイギリスに渡り、地理学科および哲学科を卒業。英国レディング大学大学院戦略学科で修士号及び博士号[5](2011年)を取得。コリン・グレイに師事した。国際地政学研究所上級研究員。戦略研究学会理事・企画委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事、副会長代理。

人生の師はコリン・グレイエドワード・ルトワック

社会活動

  • 2019年4月より、戦略研究学会企画会委員[6]
  • 青山学院大学、東京大学大学院、自衛隊幹部学校、防衛研究所などの講師をつとめる。
  • 2011年、幸福の科学のセミナー動画に出演[7]
  • ニコニコ動画YouTubeにて毎週火曜日「奥山真司のアメリカ通信」をONTHEBOARD社長 和田憲治と共に放送。

地政学リアリズムプロパガンダの視点をベースに、欧米の英字新聞・雑誌・ニュースから欧米各国の首脳、政治家、軍人の思考方法・戦略的思考を分析、紹介している。『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』の翻訳後は、欧米の政治関係者、軍事関係者による対中政策についての解説を自メディア以外でも行っている[8]。日本においては、沖縄へのサイレントインベージョンも触れ、琉球独立派のロバート・カジワラについても触れている。

著作

著書

  • 『地政学――アメリカの世界戦略地図』五月書房、2004年1月 ISBN 4-7727-0401-9
  • 『“悪の論理”で世界は動く! 地政学――日本属国化を狙う中国、捨てる米国』フォレスト出版、2010年2月 ISBN 978-4894519176
  • 『世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう』フォレスト出版、2012年7月 ISBN 978-4-8945-1518-5

監修・情報商材音声コンテンツ

  • 監修『地政学 (サクッとわかるビジネス教養) 』新星出版社、2020年6月 ISBN 978-4405120099
  • 月刊Hanada編集部『「目に見えぬ侵略」「見えない手」副読本』飛鳥新社、2021年2月
  • 奥山理論において最重要な入門講座 "奴隷"人生脱却の大戦略「戦略の階層 3.0〜理論と実践〜」30,000円[9]

訳書

監訳

  • エドワード・ルトワック『自滅する中国――なぜ世界帝国になれないのか』 芙蓉書房出版、2013年7月 ISBN 978-4-8295-0590-8
  • ウィリアム・ストラウス/ニール・ハウ『フォース・ターニング』 森孝夫訳、ビジネス社、2017年3月 ISBN 978-4828419435
  • エドワード・ルトワック『ルトワックの“クーデター入門"』 芙蓉書房出版、2018年3月
  • ヤクブ・グリギエル/ウェス・ミッチェル 『不穏なフロンティアの大戦略』 川村幸城訳、中央公論新社、2019年7月
  • クライブ・ハミルトン見えない手――中国共産党は世界をどう作り変えるか』 森孝夫訳、飛鳥新社、2020年12月 ISBN 9784864108010
  • マイケル・ハワード『クラウゼヴィッツ 『戦争論』の思想』監修、勁草書房、2021年8月
  • ローリー・メドカーフ『インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか』 平山茂敏と監訳、芙蓉書房出版、2022年1月

雑誌連載

  • 週刊ダイヤモンド』誌上において書評コーナー「私のイチオシ収穫本」を隔月で担当
  • ザ・リバティ』サバイバルの国際政治講座 日本人のための「戦略格言」2011年11月号まで連載

出演

ラジオ

ウェブ

脚注

  1. ^ 庄司潤一郎「戦後日本の地政学に関する一考察」『年報戦略研究第4号』2006年12月、戦略研究学会刊。
  2. ^ 株式会社オンザボード”. 株式会社オンザボード. 2022年7月17日閲覧。
  3. ^ https://www.bungei.shueisha.co.jp/serialstory/aitaihitoniainiiku/04-1/
  4. ^ https://www.bungei.shueisha.co.jp/serialstory/aitaihitoniainiiku/04-1/
  5. ^ "Classical geopolitics and the strategic history of sea power in Japan" EThOS uk.bl.ethos.542258、2015年5月27日閲覧
  6. ^ 戦略研究学会ホームページ、2012年6月19日閲覧。
  7. ^ 日本人のための戦略の格言【第25回】─地政学者 奥山真司 サバイバルの国際政治講座 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web”. The Liberty Web. 2022年7月17日閲覧。
  8. ^ “中国の国有企業グループが欧米の政治、軍事関係者240万人の情報を収集~日本の政治家の情報も記載”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. (2020年9月30日). https://news.1242.com/article/247147 2021年8月21日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  9. ^ 戦略の階層 3.0”. www.realist.jp. 2022年7月17日閲覧。

関連項目

外部リンク

テキスト

動画




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥山真司 (戦略学者)」の関連用語

奥山真司 (戦略学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥山真司 (戦略学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥山真司 (戦略学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS