契約社員
法律上で契約社員という言葉の定義はなく、 企業ごとに定義されて運用されているのが実情です。
契約社員として働く場合、 原則として3年以上の契約は認められていません。
ただし、以下のようなケースでは例外として、 最長で5年の契約を結ぶことが認められています。
(1)学位(博士)を有するもの
(2)公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、薬剤師などの有資格者
(3)システムアナリスト試験、アクチュアリー資格試験などの合格者
(4)特許にあたる発明を行う発明者
(5)一定の学歴、実務経験を有し、年収が1075万円以上のもの
(6)国家から優れた知識を有すると認定されている場合
(7)満60歳以上の就労者の場合
契約社員と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から契約社員を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 契約社員のページへのリンク