太上天皇と先帝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:03 UTC 版)
「鶴見大学本源氏物語系図」の記事における「太上天皇と先帝」の解説
九条家本を始めとする多くの古系図では皇室及び源氏を含むその子孫たちの系図は「太上天皇(桐壺帝)」から始まるものと紫の上の父である式部卿宮や藤壺らの父である「先帝」からはじまるものとが別々に記されている。それは、この太上天皇(桐壺帝)と「先帝」との血縁関係が54帖からなる現存する源氏物語の本文からは明らかでは無いためである。ところが、本「鶴見大学本源氏物語古系図」では、「先帝」と「太上天皇(桐壺帝)」を兄弟として皇室及び源氏を含むその子孫たちの系図を「先帝」からはじまる一つの系図にまとめて記載している。このような始まり方をする源氏物語系図は、本写本の他には神宮文庫本古系図や天理図書館蔵源氏物語巨細などわずかな古系図のみである。 その他現在一般的には「右大臣」と呼ばれている人物に「悪大臣」・「あし大臣」と注記しているのも、本系図の他に例を見ない特徴である。
※この「太上天皇と先帝」の解説は、「鶴見大学本源氏物語系図」の解説の一部です。
「太上天皇と先帝」を含む「鶴見大学本源氏物語系図」の記事については、「鶴見大学本源氏物語系図」の概要を参照ください。
- 太上天皇と先帝のページへのリンク